ICT活用 授業で見せたい動画46&授業に使えるアプリ15「音が作れるアプリ」 最近、暗い記事ばかり書いていたので久しぶりに楽しい記事を書きます。今回は一年生「音」の単元で使えるアプリ。「soundbow」を紹介します。音が作れるアプリ「soundbow」iphoneやipadの画面の上にはストリングが並んでいます。こ... 2016.02.24 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 iPhone利用者必見!iPhoneとパソコンでファイルをやり取り! 私は今、アンドロイドスマホを使っていますが、前まではiPhoneを使っていました。アンドロイドに変えて一番嬉しかったのSDカードやUSBなどの外部メモリが使えることです。↑SDカード。最近は大容量のものでも、買いやすい値段になってきました。... 2016.02.05 ICT活用教具
ICT活用 ipadmini購入!Bluetoothキーボードでノートパソコン風に♩ お正月。まったりコタツで温まっていると、久しぶりにふたばの眠れる物欲が首をもたげました。「ipadminiが欲しぃ!」お正月はブログを書き貯めておこうと、iPhone(ふたばのブログはすべてiPhoneで打っています)をフリックフリックして... 2016.01.28 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 フリーフォントで学級通信を可愛く! 皆さんは「フリーフォント」というものを知っていますか?フォントとはWordなどで文字を入力する時に変えられる文字の形のことです。「明朝体」や「ゴシック」などが有名ですね。このフォントですが、インターネットを通して新しいフォントをダウンロード... 2016.01.15 ICT活用フリーソフト
ICT活用 VRで科学する②「TITANS of SPACE」 前回に続き授業で使えそうなVRコンテンツを紹介します。TITANS of SPACEVRの科学アプリ第2弾は宇宙の単元で使えるアプリ「タイタンズオブスペース」です。↑宇宙船に乗り込み太陽系の様々な惑星を見ることができます。↑地球は本当に美し... 2015.12.17 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 VRで科学する①「SHARE THE SIENCE」 以前「未来を感じるカードボードとVRと360°動画」の記事でカードボードについて書きました。今回はVRを使った科学アプリを紹介します。SHARE THE SIENCE↑クリックしてダウンロードシェアザサイエンスは、地球上で物質がどのように循... 2015.12.16 ICT活用授業・学校で使えるアプリ