フリーソフト 登山家の相棒「地図ソフトカシミール3D」で学ぶ 登山家にはポピュラーな地図ソフトカシミール。授業にも使えると感じます。今回は無料でも使えるカシミールについて書いていきます。無料で使える地図ソフト基本の地形図は無料でダウンロードすることができます。↑ダウンロードページ中学校の地形図や堆積の... 2016.12.13 フリーソフト地学
ICT活用 ふりがなをつけてくれるブラウザアプリ「Add Ruby」がすごい! 学校で特別支援担当の先生からすごいブラウザアプリを教えてもらいました。それが今回ご紹介する「Add Ruby」です。Add Rubyこのサイトは、文字を入力すると文章にルビ(ふりがな)をふってくれます。すごいのは、みたいホームページのURL... 2016.11.09 ICT活用フリーソフト
ICT活用 GREEのネット教材で情報モラル学習 「グラブル?」や「ドリランド」といったゲームアプリで有名なGREEから情報モラル学習アプリが配信されました。指導ガイドも無料で配布されています。GREEの情報モラル学習アプリストーリーに沿ってゲーム感覚で情報モラルを学習することができるそう... 2016.10.24 ICT活用フリーソフト
フリーソフト 木星探査機ジュノーの軌道がmitakaで見れる! 3年生宇宙の惑星の単元で使えるこネタです。この前何気なくネットを開いているとGoogleのロゴが不思議なイラストになっていました。↓気になりクリックしてみると「木星探査機 ジュノー」が木星の軌道突入に成功したことを記念して作られたということ... 2016.07.20 フリーソフト地学
ICT活用 フリーフォントで学級通信を可愛く! 皆さんは「フリーフォント」というものを知っていますか?フォントとはWordなどで文字を入力する時に変えられる文字の形のことです。「明朝体」や「ゴシック」などが有名ですね。このフォントですが、インターネットを通して新しいフォントをダウンロード... 2016.01.15 ICT活用フリーソフト
実験・授業の情報 生命大躍進をアプリで!古代のモンスター「コダモン」 今回は私のような古代生物ファンにたまらない無料アプリ「コダモン」のご紹介です。古代のモンスター育成ゲームコダモン言葉で説明するより写真を見てもらったほうがわかると思うので下の写真をご覧ください。はじめはピカイアの飼育から始まります。古代生物... 2015.07.06 フリーソフト実験・授業の情報