ICT活用 教師が使える便利アプリ ホームページを画像にして保存! 授業で生徒にホームページを見せたいときはありませんか?でも、いざ見せようときた時にはネットに繋がらなかったり、思っていたページが削除されていたりしたりするときもあります。そんな不安を無くしてくれるのが今回紹介するアプリです。これらのアプリを... 2018.03.05 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ41電気回路をシミュレーションできる「Circuit Builder」 あまり有料アプリは使わないのですが、面白そうなアプリの場合はとりたくなってしまいます。今回はそんな好奇心に負けてダウンロードしたところ、意外に面白かったアプリ「Circuit Builder」を紹介します。Circuit Builder(i... 2018.03.02 授業・学校で使えるアプリ物理
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ40「月相」 月の満ち欠けの単元で使えるアプリです。月相Android版をダウンロード使い方はとてもシンプルです。アプリ画面アプリを開くと今日見える月の情報を見ることができます。スライドすることで明日や昨日の月の満ち欠けの具合を調べることができます。地球... 2018.03.01 地学授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ39「ミネラル」 今回は、鉱石について情報が検索できる図鑑アプリの紹介です。ミネラルアプリ画面↑写真が並べられていてとても綺麗です。名前で検索できます。それぞれの鉱石に写真が載せられているのが綺麗でいいなぁと思います。うまく授業に取り入れられてみてはいかがで... 2018.02.28 地学授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるアプリ38「Volcano CCTV」 一年生火山の単元で使えるアプリの紹介です。Volcano CCTVAndroid版ダウンロード世界中の火山のライブカメラの映像がまとめられているアプリです。アプリ画面ハワイのキラウエア、日本の桜島や富士山が載せられています。キラウエア火山を... 2018.02.27 地学授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 授業で使えるAndroidアプリ37「地震、火山、プレートテクトニクスの学習アプリ」 ふたばはいつも授業ネタを探しています。ある時、授業で使える学習アプリなんかないかなぁと調べていると面白いアプリが見つかりました。それが今回紹介するアプリ「Comprendre Les séismes」「Volcanoes」「La Tecto... 2018.02.26 地学授業・学校で使えるアプリ