化学

授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画45「地球温暖化と氷河崩壊」

3年生の「自然と人間」もしくは1年生の「物質の三態、水の状態変化」で使える動画です。この動画は2008年5月に西グリーンランドのイルリサット氷河を撮影したものです。地球温暖化によって氷河が溶けて崩壊していく様子が映されています 。過去撮影さ...
実験・授業の情報

55円電池で思考力を育む

思考力を育む授業をテーマに研究授業を行いました。今回は私が行った55円電池を扱った研究授業の内容をご紹介します。無人島で生き残れ!〜55円電池で思考力を育む!〜3年生化学変化とイオンの単元の総まとめとして行いました。はじめにプロジェクターで...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画39「ゾウの歯磨き粉」

ゾウの歯磨き粉という化学実験をご存知でしょうか?見た目にインパクトがある海外で特に人気の化学実験です。ゾウの歯磨き粉実験方法①濃い過酸化水素水(30%程度)に食器用洗剤など泡立ちやすい液体を混ぜる。過酸化水素水:食器用洗剤=2:1②①に食紅...
実験・授業の情報

紫キャベツで指示薬作り

研究授業を見に行きました。今回参観させていただいたのは思考力を育む授業をテーマに行われた3年生、酸•アルカリの単元の授業でした。紫キャベツでpHについて学ぶ↑材料の紫キャベツ。アントシアニン(アントシアン)が含まれていて、pHによって色が変...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画35「気体の性質の単元でつかえる動画」

同僚の理科の先生が研究授業を行うことになりました。単元を聞いてみると「酸素と二酸化炭素の発生実験」でした。単元を聞いて思ったのは「盛り上がりに欠けるなぁ」ということです。酸素がものが燃えるのを助けること(助燃性)にしても、二酸化炭素が石灰水...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画32「液体を使った驚くべき10の科学実験」

化学の授業で使えそうな面白い動画を見つけました。「液体を使った驚くべき10の科学実験」です。10 Amazing Science Tricks Using Liquid!①蜂蜜入り鉄球鉄球をカプセルに入れて、そこに蜂蜜を半分ほど注ぎ入れると...