生物 人体を学べる本「からだのなかを大冒険」が面白い 本屋さんで面白い本を見つけました。それが今回ご紹介する「illuminaturイルミネイチャーからだのなかを大冒険」です。からだのなかを大冒険この本の面白いところは人体の構造について、骨格は赤、筋肉は緑、内蔵や血管は青と色分けされて描かれて... 2018.03.30 教師に役立つ本生物
教師に役立つ情報 教師に読んでもらいたい本「2020年からの教師問題」 ベスト新書、石川一浪先生の2020年からの教師問題を読みました。この本は、大阪にある香里ヌヴェール学園の学院長である石川一浪氏が21世紀に求められる教育・教師のあり方について書いた本です。色々考えさせられます。先生方にぜひ読んでもらいたい本... 2018.03.22 教師に役立つ情報教師に役立つ本
教師に役立つ情報 DAIGOの手帳「プロジェクトダイアリー(B6サイズ)」を買いました。 以前紹介した教師にオススメの手帳、ダイゴーの「プロジェクトダイアリー」を買いました。今回は持ち運びしやすいB6サイズにしました。そして、嵐のような一年間に耐えられるように防具(カバー)も購入しました。ジャジャーン♪amazonでレザー調のカ... 2018.03.11 教師に役立つ情報教師に役立つ本
教師に役立つ情報 科学的な文章とは? 科学的な文章(論文の書き方も含む)について考えました。科学的な文章について考える出典:イラストや科学的な文章とは●問題を提起し、それに対する解答を導き出して示している文章【科学的な文章の基本構成】①問題提起②文献調査、実験や野外調査の実施③... 2017.12.28 教師に役立つ情報教師に役立つ本
教師に役立つ情報 授業で使える入試対策「全国高校入試問題正解 分野別過去問」 入試問題を授業で使いたい先生は多いと思います。でも、いざ赤本などから学習内容にあった問題を探すとなると、とてつもなく大変です。やっと学習内容に合ったものを見つけたとしても、難しすぎたり、簡単すぎたり。いい問題を見つけても、コピーして、切り取... 2017.12.03 教師に役立つ情報教師に役立つ本
教師に役立つ情報 導入で使いたい「全学年・全単元をコピーしてすぐ使える理科発問楽しい三択クイズ38」 理科が苦手な生徒の心をつかむためには、授業の導入でいかに生徒を引き付けるかが大切です。今回は授業の導入で、生徒の興味関心を高め、さらに小学校の既習事項の復習までできてしまうファックスシート本「理科発問楽しい三択クイズ38」を紹介します。導入... 2017.12.02 教師に役立つ情報教師に役立つ本