教師に役立つ本

ICT活用

MicrosoftがICT活用についてまとめた小冊子が無料でダウンロードできる!?

日本マイクロソフトが、ICT活用についてまとめた小冊子「できるICT授業ーTeams for EducationとMicrosoft 365で実現する対話的な学び」のPDFデータを教育委員会や学校等に向けて無料で公開しています。ICT担当必...
ICT活用

エドテックの未来はどうなる?「AI・デジタル教育コンテンツ業界大研究」を読みました。

ICT機器を活用した教育について今後の動向を知るために「AI・デジタル教育コンテンツ業界大研究」を読みましたAI・デジタル教育コンテンツ業界大研究教育業界は、GIGAスクール構想からロイロノート、Sky株式会社、Classi(ベネッセとソフ...
教師に役立つ本

文章力を育む「お絵かき作文ドリル」がいい感じ♪

以前「国語が得意科目になるお絵かきトレーニング」について記事にしました。今回は小学校中学年の子ども向けの文章力、説明力を育む「お絵かき作文ドリル」をご紹介します。お絵描き作文ドリル(基礎編)このドリルには、絵の内容を文章化する「絵→文」と文...
教師に役立つ本

コテンラジオの深井 龍之介さんの本「世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考」を読みました!

以前、歴史を面白おかしく学べる「コテンラジオ」について記事にしました。その後もコテンラジオを聞きながらエセ歴史好きのふたば。パーソナリティの深井さん、ヤンヤンさん、樋口さんの絶妙なトーク回しがいいんですよね☺そんなコテンラジオパーソナリティ...
教師に役立つ情報

「学校では学力が伸びない本当の理由」を読みました。

林純次先生の「学校では学力が伸びない本当の理由」を読みました。学校では学力が伸びない本当の理由衝撃です。「それそれ!言いたかったことはそれ!」の連続でした(@_@;)ふたばが言いたかったことは、全部林純次先生が文章化してくれてすごくスッキリ...
教具

DIMEの付録がデジタルスケールPROに!

デジタル好きのふたば。昨今盛り上がるメタバースについても興味津々。そんなふたばの物欲をくすぐる本が発売されました。DIME4月号があつい!ブログでも何度か紹介した雑誌DIMEの4月号が熱いです。DIMEが熱い理由①付録がデジタルスケールPR...