教師に役立つ本 新年度から使う手帳を買いました♪ 3月もあと少し。新型コロナウイルスで全国的にバタバタとしています。卒業式はどんな感じでしょうか?大変なタイミングだからこそ、余計に生徒にとって、少しでもよい思い出にしてあげたいですね。新年度用の手帳購入話は変わりますが、来年度に向けて手帳を... 2020.03.09 教師に役立つ本
ICT活用 講談社の動く図鑑MOVE「科学のふしぎ」が授業に使える 何回かご紹介している講談社の動く図鑑ですが、久しぶりに本屋さんにいくと「科学のふしぎ」という図鑑がありました。講談社の動く図鑑がMOVE「科学のふしぎ」気になり中をパラパラ見てみると「これは授業で使える!」と感じました。出典: 講談社 動く... 2020.02.20 ICT活用教師に役立つ本
教師に役立つ本 暗記すればいい時代は終わった…。これから生き残れるのは「論理的に考えられる人」 本屋で面白そうな本を見つけました。それが今回ご紹介する「5分で論理的思考力ドリル」です。5分で論理的思考力ドリル対象年齢は10歳から120最(笑)老若男女誰もが楽しめる本です。帯には「自分で考える子どもになる。」と書かれています。論理的思考... 2020.01.16 教師に役立つ本
教師に役立つ情報 イラストで学ぶスタディスキル図鑑で自ら学習する力をつける 創元社から面白い図鑑が販売されました。それが「イラストで学ぶスタディスキル図鑑」です。イラストで学ぶスタディスキル図鑑で自ら学習する力をつける帯にあるように、勉強がキライ、勉強が苦手・・・となる原因は学び方を知らないからかもしれません。本来... 2019.11.26 教師に役立つ情報教師に役立つ本
道徳・総合的な学習 ドラえもんの名言を道徳や学級通信に♪ ドラえもんは、子どもから大人までどの年代にも愛されるキャラクターです。日本がロボット技術においてリードしてきたのもドラえもんやアトム、ガンダムなどのアニメのおかげです。実はふたばもドラえもんが大好き。中学生時代には漫画を全巻集めるだけでは飽... 2019.11.22 教師に役立つ本道徳・総合的な学習
教師に役立つ本 漫画故事成語が学級通信や授業で活躍 今回は、理科ではなく国語ネタです。ふたばはゲゲゲの鬼太郎が大好きです。ということで水木しげるロードに旅行にいったところ、コンビニで面白い本を見つけました。こちらです。漫画故事成語「四面楚歌」や「矛盾」などの故事が四コマ漫画で分かりやすく説明... 2019.11.15 他教科教師に役立つ本