ふたばのブログ〜理科教育と道徳教育を科学する〜

Home » 実験・授業の情報 » 未来を感じるカードボードとVRと360°動画

未来を感じるカードボードとVRと360°動画

calendar

3年生なので科学技術と人間の単元で扱う未来の技術を調べていたところ、弟に面白いものがあると教えてもらいました。

カードボードでVR

それがVR(バーチャルリアリティー=仮想現実)を可能にするカードボードです。手持ちのスマホをカードボードと呼ばれるメガネのような装置に取り付けるだけでまるで360°仮想現実の中にいるような体験をすることができます。
↑カードボードにスマホを取り付けるだけ
↑対応のアプリや画像、動画をVRモードで起動すると画面が左右に表示されます。
値段も1000円程度と買いやすいのでこれから普及率はどんどん上がると思います。。グーグルのホームページで型紙をダウンロードすることもできるので、ダンボール、ガムテープ、100均のレンズと面ファスナーなどの材料さえあれば自作することもできます。
プラスチック製のものでも2000円程度と買いやすい値段なので作る時間がない人は買った方がいいかもしれませんね。
ちなみに私は、スマホが6.8インチと大きく既存のものが使えないため、ブログ末長男女と三姉妹で紹介されているnexus7用カードボードの設計図を元に自作しました。

自作したカードボード

↑カードボード7インチ用
↑制作費324円
↑ミーツ(100円均一)のクリップ付きのルーペを使いました。固定できるのでオススメです。
見てくれは悪いですがちゃんと使えました。レンズの焦点距離に合わせるのに少し苦労しました。材料費も安く、一年生の光、レンズの単元の学習にもつながるので、科学部の取り組みで取り上げてもいいと思います。
「こんなのオタクがやること」
と思っているみなさん。まずは一度使ってみてください
素晴らしさに感動します!
カードボードは3年後には一人一台の時代がきます!まだまだ対応アプリやコンテンツは少ないですが、YouTubeが対応したこともあり、これからどんどん増えていくはずです。
image
↑YouTubeの画面右下にカードボードのマークがあります。
過去の動画も右上のメニューを開くと•••
↑カードボードのマークが!?
↑クリックするとVRモードになります。
素晴らしいですね。全天球で撮影することができる360°カメラも一般向けに発売されています。有名なところではRICOHのTHETA、コダックのSP360などがあります。

家庭用360度カメラ

RICOH「THETA」

(↑クリックするとTHETAのホームページ)
最近、画質が上がりmicroHDMIがついた上位機種THETASが発売されました。私は360°動画に感動してm15のピンク色を買ってしまいました。中古で2万円•••いい買い物をしました!今年から学級写真も360°だ!

コダックSP360

RICOHのTHETAのホームページにギャラリーがあるので、360°画像、動画の感動を一度味わってみてください。
RICOH360ホームページ

 youtubeも360度動画に対応

↓映画「予告犯」のプロモーションビデオです。360°動画として話題になっています。
注意:試してみましたが、ブログ上では360°にはならないようです。YouTubeアプリで検索して楽しんでください。また、当たり前ですがジャイロセンサーがついていないスマホでは手で動かす必要があります。

予告犯PV

他にも360°動画はYouTubeにたくさんアップされています。検索してみてください。

starwars360



これからスマホを買うならジャイロセンサーは外せませんね。カードボードがあれば楽しみが倍増しますよ。ぜひ利用してみてください。





[amazon_link asins=’B0196BLLLK’ template=’original’ store=’futabagumi0e-22′ marketplace=’JP’]

授業で使えるデジタル教材が満載!「ふたば塾」

ふたばのブログの姉妹サイト「ふたば塾」では、理科の授業で使えるデジタル教材やプリント教材、授業動画で使ったスライドを無料で公開しています。

▶ ふたば塾はこちらから

▷ デジタル教材はこちらから

▷ 授業プリントはこちらから

▷ 授業動画のスライドはこちらから

予習や復習で使えるYoutubeチャンネル

Youtubeチャンネル「ふたば塾」では、予習や復習で使える授業動画を配信しています。ふたば塾のデジタル教材に対応しているので関連付けて学習できます。ぜひご活用ください。

▶ ふたば塾のチャンネルはこちらから

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




自己紹介(PROFILE)

窪田 一志

窪田 一志

1986年生まれ、近畿大学農学部卒業、学びエイド認定鉄人講師、理科コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成課程修了、MIE(Microsoft Innovative Educator 2022)取得、Apple Teacher
家庭教師、個別指導、塾講師を経て、神奈川県で5年間中学校理科教師として勤務。現在は大阪府の公立中学校で理科の楽しさを子どもたちに伝えるため日々奮闘中。
教材や教具、デジタル教材の開発、効果的なICT機器の活用方法、カードゲームや問題解決を通してのコミュニケーション能力の育成など自らの実践に基づいた教育活動を展開中。
ブログのアクセス数は月10万pvを超え、中学理科の授業情報をまとめた書籍「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」を明治図書から出版。また、ブログがアプリ化されるなど勢いのある教育研究者 兼 教育実践者。
先生向け情報サイト「ふたばのブログ」の他、反転学習や、家庭学習に利用できるオンライン学習サイト「ふたば塾」、中学理科の授業動画を中心としたYoutubeチャンネル「ふたば塾」を運営。
記事執筆、研修・講演依頼、書籍化についてはお問い合わせフォームからお願いします。

【著書】


100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100[明治図書出版]





授業力&学級経営力2023年12月号(記事執筆)[明治図書出版]


【協力実績】
株式会社 NHKエデュケーショナル
国立科学博物館
株式会社Gakken
日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
株式会社 朝日新聞社 企画事業本部文化事業部
株式会社 高純度化学研究所
株式会社 アスウム
株式会社 学映システム
株式会社リバネス(教育応援VOL55)
株式会社ジヤトコ
株式会社CODEGYM
富山県教育委員会「とやま科学オリンピック」
東京学芸大学 理科教育学分野
高知大学教育学部附属小学校
横須賀市立浦賀中学校
田尻町立中学校
順不同

Apple Teacher



MIE(Microsoft Innovative Educator)