語彙力を鍛えるカードゲーム「ワードスナイパー」

コミュニケーション能力・心理
コミュニケーション能力・心理幼児教育・特別支援教育

毎年恒例のロハスフェスタに行きました。

今回は、そんなロハスフェスタでアナログゲームを売っているお店がありました。

いろいろなアナログゲームがありましたが、その中で面白そうだったのが「ワードスナイパー」です。

ワードスナイパー

ワードスナイパーには、通常版とキッズの2種類があります。

遊び方

ワードスナイパーは言葉を使って遊ぶカードゲームです。カードには表と裏があり、表面にテーマ、裏面にひらがなが書かれています。表面を上にしてカードをめくります。例えば、ひらがなが「う」でテーマが「ながいもの」となったら、全員でテーマに合う「う」から始まる言葉を探します。思いついたら声に出します。この場合は「うなぎ」や「うさぎの耳」などでしょうか(笑)答えた人はポイントを得ることができます。「わ」や「よ」などのひらがなはポイントが2倍になったり、「だちづでど」は3倍になったりもします。誰も答えられない場合はカードをめくることで、テーマが変わります。楽しみながら語彙力を鍛えることができます。上の画像はキッズ版ですが、通常版ではテーマが難しくなります。私がデモプレイしたときは「わ」で「身につけるもの」というテーマでした・・・難すぎる(笑)

面白いゲームなのでぜひやってみてください。

[itemlink post_id=”24040″][itemlink post_id=”24041″][itemlink post_id=”24043″]

公式ホームページはこちらから

タイトルとURLをコピーしました