ELMO社の新型書画カメラMX-Pが素晴らしい

実験・授業の情報
実験・授業の情報ICT活用

書画カメラで有名なELMO社から新型ポータブル書画カメラMX-Pが発売されました。

ELMO社の新型ポータブル書画カメラMX-P

4Kのロゴが輝いてます♪ELMO社のポータブル書画カメラといえば、以前紹介したMO‐1ですね。ふたばに「書画カメラがないと授業ができない!」と言わすほど、授業で大活躍してくれました。

ポータブル書画カメラMO-1
今回は、持ち運び可能なポータブル書画カメラ「MO-1」の紹介です。ポータブル書画カメラ教育の場でICTの活用が進められていますが、どの学校でも一番最初に導入されるのは映像を写すための大型テレビとプロジェクター。そして、次に導入されるのが書画...

しかし、今回のMX-Pはさらに進化しています。

サイズ

サイズはなんと29㎝。A4サイズで550gと持ち運びやすい!毎日持ち運ぶものだからこそ、軽くて小さいのはありがたいです。落とした時のダメージも小さくなりますしね。

ボタン

ボタンはわかりやすく中央部にまとめて配置されています。

インターフェイス

HDMIはもちろんですが、RGBも搭載。まだまだ現場には古い機器が多いですもんね。公立学校にはありがたいです。

カメラヘッドが左右に動く!

ここ!

ここです!

ふたばがずっと改善してほしかったポイント。ヘッドが左右に動く!MO-1を使われていた先生なら絶対にわかると思います。

「あれ?これだと画面が逆になるなぁ・・・こうしたら・・・やっぱり逆やん・・・どうしても逆になる・・・」

という現象。こんかいのMX-Pではこのようなイライラとはさようなら♪ヘッドが自由自在に動くんです。これでワークシートだけでなく、観察もやりやすくなりますね。

ELMO社のポータブル書画カメラ「MX-P」ぜひ使ってみてください。

ELMO社のMX-Pのホームページはこちら

[itemlink post_id=”19828″][itemlink post_id=”19830″]

 

タイトルとURLをコピーしました