フライングタイガーの教具が素晴らしい(幼児教育、特別支援教育編)

教具
教具幼児教育・特別支援教育

今回は前回に続きフライングタイガーで見つけた教具たちです。

フライングタイガーで見つけた教具

さっそくいってみましょー!

試験管キット

水遊びなどで使えます(笑)前のモデルは透明だったのですが、今回は色付きです。透明な方が紫芋のphの実験などで使えるのでよかったのになぁ。

上皿てんびんのおもちゃ⚖

このおもちゃで遊んでおけば、学校の上皿てんびんの問題も余裕だぜ!と思ったら今年の教科書では電子てんびんしか紹介されてなくて衝撃でした(笑)

インテリアとしてもかわいいです♪

算数の教具

フライングタイガーは算数の教具も充実していました。

足し算、引き算を学べるブロック

シンプルですが、足し算や引き算などを視覚的に理解させることができます。一人一つあれば楽しく学べそうです。これじゃ簡単すぎる!と思われたあなたにはこちらがオススメ!

さんすうで遊ぼう

こちらならかけ算、割り算まで学ぶことができます。550円というのも買いやすい値段です。

さんすうトイ

こちらはさんすうトイ。指で回すことできます。

さんすうトイなら順列、組み合わせまで学べます(笑)正しい式が成り立つ組み合わせは何パターンあるでしょうか?ちなみにふたばも知りません(笑)

昆虫観察ゲージ

こちらは昆虫や小動物を観察できるゲージです。

上部にレンズが取り付けられているので、見たいものを拡大して観察することができます。

時間感覚を視覚的に理解できる時計

こちらは視覚的に時間感覚を理解させることができる時計です。

食事、歯磨き、着替え、就寝などのイラストが描かれたコマを移動させることができ、8時になったら着替える、12時になったらご飯を食べるといった時間感覚を視覚的に理解させることができます。

パズル

他にもパズルや砂遊びのおもちゃなど、様々なものが売られていました。

こちらはアルファベットを学べるダックスフンドのおもちゃ。見た目もカラフルで可愛いです。

他にも様々な教材教具がありました。

気になる方はぜひフライングタイガーにいってみてください。

タイトルとURLをコピーしました