教師に役立つ情報 給食にこっそりふりかけをかけられるマジックふりかけ 給食にふりかけをかけていいのか?悪いのか?そんな質問が大阪府知事にされたこともありましたね(笑) ふりかけによって塩分の取りすぎになる。 食中毒などの症状がおきたときに、原因が給食なのかふりかけなのかの判断ができない。などの意見がありました... 2019.09.30 教師に役立つ情報
生物 優性の法則で有名なマツバボタン 遺伝の法則でよくつかわれるのはエンドウの豆の形とマツバボタンの花の色です。今回はそんなマツバボタンについてです。マツバボタンポットで買うことができます。 買ったときはふにゃふにゃでもうだめかと思いましたが・・・地植えするとこんなに立派に花を... 2019.09.27 教師に役立つ情報生物
教師に役立つ情報 先人の失敗から学ぶ「失敗図鑑」 「しくじり先生」という番組をご存知でしょうか。芸能人やスポーツ選手など、著名人がどのような失敗をして、そこから何を学び、どのように乗り越えてきたのかを面白おかしく、時には涙も交えながら紹介していく番組です。ふたばはこの番組が大好きです。北海... 2019.09.26 教師に役立つ情報教師に役立つ本
コミュニケーション能力・心理 コミュニケーション能力を伸ばす「ひらがなポーカー」 最近、またボードゲームが見直されてきている気がします。ボードゲームには、テレビゲームにはない、人と人との生のコミュニケーションや論理的思考が必要とされるからだと思います。今回はTwitterで話題の大ヒットゲーム「ひらがなポーカー」を紹介し... 2019.09.25 教具コミュニケーション能力・心理
生物 理科の先生に買ってもらいたい「世界で一番美しい切り絵人体図鑑」 本屋さんのサイエンスコーナーで気になる本を見つけました。あなたはどの本が一番気になりますか?ふたばの目にとまったのは一番左上の本です。「世界で一番美しい切り絵人体図鑑」開いてみてびっくり、本当に世界一美しい切り絵人体図鑑でした。こどもに渡し... 2019.09.24 教師に役立つ本生物
教具 ダンゴムシガチャに新種!「まんまるこがね」を求めて! 3連休を利用して、九州に里帰りしました。本当はお盆に帰るつもりだったのですが、台風の影響でフェリーが欠航になり、帰れなかったのです。そんな九州で予想もしない出来事が起こりました♫ダンゴムシ第四弾発見❗ダンゴムシ第四弾のクレーンゲームを発見し... 2019.09.20 教具生物