授業で見せたい動画 地球の裏側が見れる!?Googleのフルームが凄い! Googleがまたまた面白いものを開発しました。誰もが一度は考えること 子ども:地球に穴を掘り続けたらどうなるの? 先生 :ブラジルに着くよ♪ 子ども:マジで(゜o゜;という誰もが一度はする質問にGoogleが答えてくれました。それが今回ご... 2021.04.14 地学授業で見せたい動画
その他・お知らせ 科学がちゃ「骨格標本図鑑陸上動物編」と「フラワーファイバーライト」 久々の科学ガチャネタで〜す。骨格標本図鑑 陸上動物編脊椎動物の単元で使えるん骨格標本です。このがちゃの素晴らしいところはなんと言っても価格です。最近のがちゃはクオリティーがいいのですが、その分価格も高くなりがちです。こちらは一つ100円なの... 2021.04.13 その他・お知らせ
その他・お知らせ 理科の教育書について思うこと( ・ั﹏・ั) 前々からふたばがずっと思ってたことがあります。それが、こちらの写真です。本屋さんの教育書コーナーでと思うこと上は駅前の大きな本屋さんの教育書コーナーの写真です。もう、「どういうことやっ!(●`ε´●)💢」って感じです。あっ、どういうことかわ... 2021.04.12 その他・お知らせ
授業で見せたい動画 原子が結合する瞬間の動画 新学期が始まりました。皆さんどうお過ごしでしょうか?「めちゃんこ、忙しいに決まってるやろ!」という声が聞こえてきそうです。今回は、そんな忙しい先生にホッとコーヒーを飲みながら見てほしいおもしろ化学動画をご紹介します。原子が結合する瞬間の動画... 2021.04.09 化学授業で見せたい動画
生物 マクドのハッピーセット「危険生物」 こんにちは、てりたまバーガーを食べようとマクドに来たところ、3月いっぱいで終わっていることを知ってショックを受けているふたばです😭🍔気を紛らわせるためにマクドのハッピーセットの図鑑「危険生物」について書きます(笑)マクドのハッピーセットの図... 2021.04.08 教師に役立つ本生物
実験・授業の情報 お茶の水女子大学でパッケージ開発された「減災どこでも理科実験パッケージ」が素敵 新型コロナウイルスの勢いが止まりません。第4波と言われていますが、第何波まであるのでしょうか?理科の授業にも大きな影響があります。それは班体制であるため理科室での実験ができない!ということ。でも、実験ができない理科なんて理論だけで面白くない... 2021.04.07 実験・授業の情報