実験・授業の情報 近大マグロがカップラーメン化 ふたばが近大農学部出身ということで近大ネタです。テスト期間、給食がないのでコンビニに行ったところ、近大マグロのカップラーメンを発見しました。近大マグロがカップラーメンに調べてみると、カップラーメンになるのは二回目だったようです。近大と同じく... 2015.12.05 実験・授業の情報教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 2015年人気の名前ランキング ベネッセコーポレーションが2015年生まれの子どもの名前人気Top10を発表しました。男女共に暖かみと明るさを表す「陽」の漢字が人気でした。女子では人との繋がりを表す「結」の漢字がよく使われたようです。また、東京オリンピックの影響か大和やさ... 2015.12.05 教師に役立つ情報
実験・授業の情報 最近の学校の図書室 研究授業の研究討議を図書室で行ったのですが、ちょっと驚きのできごとが•••学校の図書室で見た驚きの後継↓どこにでもある図書室の本棚•••↓よく見てみると大量のマンガが!?はだしのゲンや日本の歴史のマンガならふたばが学生のころからありましたが... 2015.12.04 実験・授業の情報教師に役立つ情報
実験・授業の情報 紫キャベツで指示薬作り 研究授業を見に行きました。今回参観させていただいたのは思考力を育む授業をテーマに行われた3年生、酸•アルカリの単元の授業でした。紫キャベツでpHについて学ぶ↑材料の紫キャベツ。アントシアニン(アントシアン)が含まれていて、pHによって色が変... 2015.12.03 化学実験・授業の情報
実験・授業の情報 未来を感じるカードボードとVRと360°動画 3年生なので科学技術と人間の単元で扱う未来の技術を調べていたところ、弟に面白いものがあると教えてもらいました。カードボードでVRそれがVR(バーチャルリアリティー=仮想現実)を可能にするカードボードです。手持ちのスマホをカードボードと呼ばれ... 2015.12.02 実験・授業の情報教具
教具 塗り絵でストレス発散? よく机に鉛筆で丸を書いて塗りつぶしている生徒がいます。授業プリントでも図や漢字を塗りつぶしたりしています。なぜあんなことをするのでしょうか?どれだけ注意してもなくなることはありません。どこの中学校でも定期テスト前日には必ず「明日はテストだか... 2015.12.01 教具教師に役立つ情報