太陽

その他・お知らせ

ブラックホールの画像発表は何がすごいのか?

年度初めでバタバタ真っ最中、2019年4月10日にノーベル賞レベルの発表がありました。日本を含む世界6ヶ国の研究グループがブラックホールの撮影に成功したのです。ブラックホールの画像ブラックホールはアインシュタインの一般相対性理論によって10...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

太陽の方向を向き続けるソーラーパネル「SmartFlower」

サステナビリティが求められる現在。発電方法として急増しているのが太陽光発電です。今回はそんなソーラーパネルの変わり種を紹介したいと思います。「SmartFlower」「SmartFlower」(賢い花)は今までのソーラーパネルとは一味違いま...
教師に役立つ本

学級文庫に置きたいドラえもん学習シリーズ「ドラえもんの理科おもしろ攻略4冊セット」と「ドラえもん科学ワールド」

マンガで学習できるシリーズは日本の歴史・世界の歴史の他に、名探偵コナンやかがくるBOOKなどが有名です。今回は、国語や算数、社会などをドラえもんと一緒に学習することができるドラえもん学習シリーズ。をご紹介したいと思います。かがくるBOOK ...
ICT活用

世界の人口の増加について考える&借金時計で日本の経済状況を学ぶ

現在世界の人口は増え続けています。この状況が続けば、食料が足りずに餓死する人は今後も増え続けてしまいます。日本は、反対に少子高齢化に悩まされています。同じ地球上で正反対のことに悩んでいるなんてなんか変な感じですね。今回はそんな世界の人口につ...
教具

montbellのソーラーキャップがおもしろい

アウトレットをうろうろしていると、mont bellのお店で素晴らしいアイテムを見つけてしまいました。こちらです。mont bellで見つけたソーラーキャップ理科好きにはたまらないデザイン!ソーラーパネルがキャップに埋め込まれています。タグ...
地学

科学がちゃ「むぎゅむぎゅ惑星!ボール」でストレス発散

久しぶりの科学がちゃネタです。むぎゅむぎゅ惑星!ボールイオンで面白いガチャを見つけました。「むぎゅむぎゅ惑星!ボール」です。水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、月、太陽の全10種類。握り潰せば日ごろのストレス発散にも効果があ...