教具 アーテックの手のひらサイズパンデグラーフが素晴らしい パンデグラーフは、静電気の授業を盛り上げるのにはなくてはならない教具です。でも、パンデグラーフってとても壊れやすいんですよね。ふたばが行った理科準備室でもよく、壊れたパンデグラーフが端っこで埃をかぶっていました。構造上仕方がないんですが、ベ... 2019.11.29 教具物理
教具 百貨店の科学おもちゃ 夏休みはいろいろなところで科学玩具が置かれていますが、百貨店に行った際、とても高級そうな海外の科学玩具を見つけたのでご紹介します。百貨店でみつけた科学玩具ボーネルンドのSTEMシリーズ幼児玩具で有名なボーネルンド。そんなボーネルンドからST... 2019.10.10 幼児教育・特別支援教育教具
教師に役立つ情報 職員室に置きたい!笑うと鏡になる「Smile Miller」 職員室にぜひとも置きたい鏡を見つけました。それが今回紹介する笑うと鏡になる「Smile Miller(スマイルミラー)」です。職員室の席に鏡を置いている先生はいますか?職員室の自分の席に鏡を置いている先生がいるそうです。何のために使うのかそ... 2019.04.08 教師に役立つ情報
実験・授業の情報 中学生への分子の手の数の教え方 突然ですが、分子の手の数ってどのように教えてますか?教科書には、発展や+αとして、原子の手の数が書かれているようです。高校では、共有結合やイオン結合、金属結合などと結合の種類を教えますが、中学校の内容ではそこまで踏み込んだ説明はしません。し... 2019.03.18 化学実験・授業の情報
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 質量の単位「キログラム」の基準となる「国際キログラム原器」の改定が決定 各国が加盟する「メートル条約」で単位の在り方を定める「国際度量衡総会」が2018年11月16日に開催され、キログラムなど4つの単位の改定案が可決されました。新しい定義は来年5月から導入されることになります。質量の単位「キログラム」の基準が改... 2018.12.04 実験・授業の情報授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 体温で融ける金属「ガリウム」の面白さ 将来なりたいものランキングで上位に入るくらいですから子どもたちはYouTuberが大好きです。授業の中でもYouTuberの動画をうまく使いたいものです。今回は1年生物質の三態の単元で使える「人の体温で融ける金属「ガリウム」」の動画の紹介で... 2018.11.21 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)