教師に役立つ情報 教師に求められる力とは「教師五者論」について考える 教師五者論を知っていますか?今回は教師は、こうあるべきだ!と言われる教師五者論についてです。教師五者論教師五者論とは「教師たるもの学者、医者、易者、役者、芸者であれ」という言葉です。学者教師たるもの自分の専門分野の学問に通じた「学者」でなけ... 2018.09.27 教師に役立つ情報
ICT活用 Google 教育向けChromeOSタブレット VS Apple Pencil対応 第6世代iPad 教育界のタブレット戦争 現地時間2018年3月27日、Appleが開催した教育向けイベントで第6世代新型iPadを発表しました。これまでiPadProにだけ対応していたタッチペンApplePencilに対応することがわかりました。また、AppleのライバルとなるG... 2018.04.01 ICT活用教具
ICT活用 ScanSnap(スキャンスナップ)SV600で本をデータ化 ドキュメントスキャナに富士通のスキャンスナップを使われている先生は多いと思います。書類の多い学校という職場では、書類を電子化できるドキュメントスキャナはとても重宝しますね。個人持ちでデスクの上に置かれている先生も増えてきました。今回はそんな... 2018.03.26 ICT活用教師に役立つ情報
幼児教育・特別支援教育 「えがないえほん」で幼児教育を考える 幼稚園や保育園で話題のえほんがあります。それが今回紹介する「えがないえほん」です。えがないえほんB.J Novakさんによって書かれた本で海外では「The Book With No Pictures」として販売されています。この本が他の絵本... 2018.01.09 幼児教育・特別支援教育
コミュニケーション能力・心理 ラーニングピラミッド 今回は、教育に携わる方なら一度は見たことがある学びの段階を表すラーニングピラミッドについて書いていきます。ラーニングピラミッドラーニングピラミッドはアメリカの国立訓練研究所での調査研究された、学習形態と学習定着率の相関関係を表したものです。... 2016.12.06 コミュニケーション能力・心理教師に役立つ情報
コミュニケーション能力・心理 関西教育ICT展に行ってきました。 夏休みを利用して、「関西教育ICT展」に行ってきました。会場はインテックス大阪です。部活も引退試合を終えたので、これからは夏休みを利用して授業研究とブログを頑張りたいと思います。関西教育ICT展コスモスクエアから徒歩10分、熱いです。人が少... 2016.09.15 コミュニケーション能力・心理教師に役立つ情報