授業で見せたい動画(授業で使える動画) 質量の単位「キログラム」の基準となる「国際キログラム原器」の改定が決定 各国が加盟する「メートル条約」で単位の在り方を定める「国際度量衡総会」が2018年11月16日に開催され、キログラムなど4つの単位の改定案が可決されました。新しい定義は来年5月から導入されることになります。質量の単位「キログラム」の基準が改... 2018.12.04 実験・授業の情報授業で見せたい動画(授業で使える動画)
実験・授業の情報 熱エネルギーを運動エネルギーに変えるスターリングエンジン ふたばはスターリングエンジンが大好きです。大人の科学のスターリングエンジンは2冊買いました(笑)2つの空間を作って熱を起こしてピストンの回転をずらすことで連続的に回転を起こす。スターリングさんは天才です。内燃機関ではなく外燃機関なので、熱源... 2018.04.27 実験・授業の情報物理
実験・授業の情報 熱エネルギーを利用した面白実験まとめ ふたばは熱機関にロマンを感じます。今回は熱エネルギーを力学的エネルギーに変える熱機関を紹介していきます。熱を利用した面白実験まとめ蒸気車アルミ缶に曲げたパイプを二本繋げています。缶の口にはネジが取り付けられていて、スタンドにはネオジム磁石で... 2018.04.25 実験・授業の情報物理
ICT活用 新学社の中学校用教材「【改訂新版】 理科の自主学習」の教師用デジタルサポートDVDが素敵 今年度も副教材の選定の時期が来ました。教科書は各市町村教育委員会で決まっていますが、副教材は学校単位で決める事ができます。ここの教材選びは一年間の授業の流れを決める大切なポイントとなります。多くの先生がそれぞれにお気に入りの副教材があると思... 2018.04.09 ICT活用教師に役立つ情報
実験・授業の情報 太陽高度とエネルギー量が視覚的にわかる演示装置 あけましておめでとうございます。今年もふたばのブログをよろしくお願いいたします。みなさま初日の出はご覧になりましたでしょうか?2018年初めての記事は太陽について書いていきたいと思います。太陽高度とエネルギー量が視覚的にわかる演示装置3年生... 2018.01.01 地学実験・授業の情報
実験・授業の情報 紅葉の仕組みを科学する 紅葉の季節も終わり、あと2日で2017年も終わりです。どんな1年でしたでしょうか?ふたばは、なんとか生き残れました(笑)今回は紅葉の仕組みについて書いていきたいと思います。三つの色素の割合変化葉の色合いは三つの色素によって決まります。 クロ... 2017.12.30 化学実験・授業の情報