子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 時代遅れを昔話に。「#女子昔ばなし」 「ジェンダー」という言葉がよく聞かれるようになりました。「よく聞かれる」ということは、まだまだジェンダーの問題は解決されていないということだと思います。世界的な調査においても、日本はジェンダーの問題が多いとされています。今回はそんなジェンダ... 2022.02.18 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 国連で恐竜が演説🦖 COP26が今日から開催されます。コロナ禍ということもあり、6年ぶりの首脳級会合となるそうです。そんな中、国連である生物が演台に立ちました🦖国連で恐竜が演説!?🦖ニューヨークの国連本部に突如乗り込んできたのはなんと恐竜。おもむろに壇上に上が... 2021.10.31 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 元助産師による正しい性教育動画「シオリーヌ」 今回は性教育について。子どもたちの性教育の重要性は、年々高まっているように感じます。しかし、教師をはじめ、大人の中に「性は隠すべきもの」という固定概念があるため、どうしても性教育は抽象的になりがちです。しかし、子どもたちが求めているのは、「... 2021.05.11 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)教師に役立つ情報
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) ソフトバンクグループ社長、孫正義さんのスピーチが素晴らしい ふたばはスピーチを聞くのが大好きです。たった5分10分のスピーチにその人の人生が詰まっています。凄い人のスピーチはやっぱりすごい。時に、自分の生き方が変わるようなスピーチに出会います。そんなスピーチは、自分の人生のターニングポイントになりま... 2021.04.30 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 「音の速さが見えるデバイス」が開発される 「音の速さが見えるデバイス」が開発されたとツイッターで話題になっています。音の速さが見えるデバイス「音の速さが見えるデバイス」はGoogleでソフトウェアエンジニアをされている河本健(@kenkawakenkenke)さんによって開発されま... 2020.08.14 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)物理
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) 性の多様性について学べる動画「多様な性ってなんだろう?」 「性の多様性」なんて言われても子どもたちには中々実感がわかないのが現実だと思います。今回は、性の多様性について「LGBTもありのままでオトナになれる社会へ」をテーマに活動をしている特定非営利活動法人「ReBit」が作った動画「多様な性ってな... 2020.07.13 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)