教具 流星キャンドルが素敵 前回に続きロウソクネタです。三重県のおかげ横丁の雑貨屋さんで流星キャンドルなるものを買いました。流星キャンドルこの商品は母親が買ったのですが、どの辺が流星なのか聞くと「中にラメが入っていて、ロウソクの火でロウが溶けていき、ラメが燃えることで... 2019.10.03 教具
教具 科学がちゃ「ミニ顕微鏡」がかわいい ふたばの大好きな科学がちゃネタです。小さくても本格派!ミニ顕微鏡ガチャガチャのミニ顕微鏡です。この商品の素晴らしいところは顕微鏡の能力・・・ではなく、このフォルム♪ちゃんと、接眼レンズ、対物レンズ、調節ねじ、ステージ、反射鏡、クリップまでつ... 2019.10.01 教具
コミュニケーション能力・心理 コミュニケーション能力を伸ばす「ひらがなポーカー」 最近、またボードゲームが見直されてきている気がします。ボードゲームには、テレビゲームにはない、人と人との生のコミュニケーションや論理的思考が必要とされるからだと思います。今回はTwitterで話題の大ヒットゲーム「ひらがなポーカー」を紹介し... 2019.09.25 コミュニケーション能力・心理教具
教具 ダンゴムシガチャに新種!「まんまるこがね」を求めて! 3連休を利用して、九州に里帰りしました。本当はお盆に帰るつもりだったのですが、台風の影響でフェリーが欠航になり、帰れなかったのです。そんな九州で予想もしない出来事が起こりました♫ダンゴムシ第四弾発見❗ダンゴムシ第四弾のクレーンゲームを発見し... 2019.09.20 教具生物
教具 論理的思考力を鍛える「ジャンケン将棋」 久しぶりのボードゲームネタです。今回紹介するのは子ども簡単にできる論理的思考がためされるボードゲーム「じゃんけんしょうぎ」です。じゃんけんしょうぎじゃんけんしょうぎは6×6のボード上で行います。じゃんけんしょうぎのポイントは文字通り「じゃん... 2019.09.19 教具道徳・総合的な学習
教具 科学がちゃ「骨&ねんど製作キット」が楽しそう 頭蓋骨があれば、生前どのような顔をしていたのかを粘土で復元させることができるそうです。肉付けといいます。そんな誰もが一度は憧れる?肉付け体験ができるガチャをみつけました。こちらです。骨&ねんど制作キット面白そうです。価格も200円と買いやす... 2019.09.13 教具生物