授業・学校で使えるアプリ 算数の力をつける学習アプリ4選 今回も理科ネタではありません。算数の計算は、数学だけでなく、理科の基礎でもあります。今回はそんな算数の力を高めることができるアプリをご紹介します。算数の力をつける学習アプリ100マス計算授業のはじめに100マス計算をされている数学の先生は多... 2018.07.09 他教科幼児教育・特別支援教育授業・学校で使えるアプリ
授業・学校で使えるアプリ 国語の力を伸ばす学習アプリ3選 今回は理科ではなく国語ネタです。子どもの学力を伸ばす学習アプリはたくさんありますが、「多すぎてどれを使えばいいかわからない」といったことは多いのではないでしょうか?ふたばも授業で使えるアプリを探すために、たくさんあるアプリをひたすら使ってみ... 2018.07.06 他教科幼児教育・特別支援教育授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 小さい子のスマホ依存を止める方法 スマホ依存はもう社会的な問題です。最近では幼児や乳児でも「スマホ依存では・・・?」と感じてしまう時があるほどです。今回はそんな小さいお子さんのスマホ依存を解決する方法をお伝えします。小さい子が自らスマホを手放す動画「How to Stop ... 2018.06.22 ICT活用幼児教育・特別支援教育
教師に役立つ情報 男性のほとんどがアスペルガーの傾向!? ライブドアニュースで衝撃の記事を読みました。「男性のほとんどがアスペルガーの傾向」心理学者の杉山崇氏が指摘古典的自閉症とアスペルガー症候群の比較出典:Wikipedia女性セブン2017年10月19日号の記事に、心理学者である杉山崇さんの「... 2018.06.13 幼児教育・特別支援教育教師に役立つ情報
幼児教育・特別支援教育 乳幼児の2割がネット依存!? ベネッセ教育総合研究所から衝撃の調査結果が発表されました。スマートフォンにほぼ毎日接している乳幼児の割合が約2割もいることが判明しました。同様の調査は4年前にも行われていますが、前回調査に比べて倍増しているようです。出典:パクタソ乳幼児がス... 2018.06.12 幼児教育・特別支援教育
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画) GEORGEくんの自己紹介から自閉症について学ぶべきこと この動画は、ノースカロライナ州で暮らす9歳の男の子、ジョージ(GEORGE)くんがクラスメイトのみんなに自己紹介するために制作したものです。ジョージくんは自閉症です。そのため集団生活が少し苦手。そんな自分がどうすればスムーズに集団生活を送れ... 2018.06.11 子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)幼児教育・特別支援教育