子どもに見せたい動画 母親の大変さがわかるワンオペ育児のタイムラプス動画 母親の大変さがわかるタイムラプス動画です。母親の忙しさこの動画は母親であるチャールマスさんが旦那さんから「家事と子育てだけなんて毎日休みみたいなもんだな」と言われたことに対して、子育てがどれだけ大変であるかを証明するために撮影したものです。... 2018.05.16 子どもに見せたい動画幼児教育・特別支援教育
幼児教育・特別支援教育 poco(@poco0v0)さんの育児マンガから学ぶべきこと 2児の母親であるpocoさんがTwitterで投稿した育児漫画が話題となりました。「子どもの耳があいている」漫画の内容吐きグセのある3歳の娘さんのいるpocoさん。ある夜、また娘さんが吐いてしまいました。pocoさんは娘をお風呂に入れたり、... 2018.05.11 幼児教育・特別支援教育
教師に役立つ本 教師に読んでもらいたい本 明橋大二先生の「子育てハッピーアドバイス」 一万年堂出版さんから発売されている教育書「子育てハッピーアドバイス」をご存知でしょうか?子育てハッピーアドバイス医者であり、スクールカウンセラーである明橋大二先生が「子育て」について書いた本です。太田知子さんの優しい温かみのあるイラストが華... 2018.04.17 幼児教育・特別支援教育教師に役立つ本
幼児教育・特別支援教育 「えがないえほん」で幼児教育を考える 幼稚園や保育園で話題のえほんがあります。それが今回紹介する「えがないえほん」です。えがないえほんB.J Novakさんによって書かれた本で海外では「The Book With No Pictures」として販売されています。この本が他の絵本... 2018.01.09 幼児教育・特別支援教育
教師に役立つ本 考える力を育てる強育パズル 前回に続いて、特別支援教育、幼児教育、小学校教育ネタです。考える力を育てる強育パズル無試験・先着順の入塾方式にもかかわらず、難関中学に80%の進学率を誇る宮本算数教室の宮本哲也さんが監修した問題集です。指定されたルールに従ってスタートからゴ... 2017.10.22 幼児教育・特別支援教育教師に役立つ本
教師に役立つ本 「コグトレ」で認知機能トレーニング 今回は、特別支援教育や、幼児教育で使える情報です。認知機能を高めるコグトレ「コグトレ」には、子どもの認知機能(見る・聞く・想像する力)を高めるワークシートが多数収録されています。「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」の5つの力... 2017.10.21 幼児教育・特別支援教育教師に役立つ本