授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画45「二酸化炭素を燃料化!夢のリサイクルシステム」

3年生のエネルギー、2年生の化学変化の単元で使えるネタです。二酸化炭素をエネルギー化「夢のリサイクルシステム」二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化の原因として(あくまで一説ですが・・・)問題視されていまが、この二酸化炭素をエネルギー化する夢のリ...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画44「凍るシャボン玉・一瞬で凍るお茶」

一年生、物質の三態の単元で使える動画です。この動画はシャボン玉が凍る瞬間を捉えたものです。マイナス15℃でも10%ほどしか作れない珍しいものです。注目したいのはその美しさ。思わず見とれてしまいます。生徒が物質の状態変化に興味関心を抱くきっか...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画45「地球温暖化と氷河崩壊」

3年生の「自然と人間」もしくは1年生の「物質の三態、水の状態変化」で使える動画です。この動画は2008年5月に西グリーンランドのイルリサット氷河を撮影したものです。地球温暖化によって氷河が溶けて崩壊していく様子が映されています 。過去撮影さ...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画43「生ゴミからガスを作る家庭用エコシステム」

3年生は、進路決定に向けてバタバタと忙しい毎日だと思います。単元はもう終わりましたか。ふたばは、大急ぎで単元を進めています。ダメダメですね(笑)多くの3年生の先生方は、最後の単元である「自然と人間」か「環境と人間」を終えて復習や受験対策を行...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画42「ブラックホールが星を飲み込む瞬間」

3年生宇宙の単元で使える動画です。指導要領にはありませんが、生徒の興味関心を引く動画です。NASA動画ブラックホールが星を飲み込む瞬間NASAが製作したブラックホールが星を飲み込む瞬間を再現した映像。NASAが3つの観測衛星の記録を元に作っ...
授業で見せたい動画(授業で使える動画)

授業で見せたい動画41「羽根のない風力発電」

中学3年生「エネルギー」の単元で使える動画です。スペインの「Vortex Bladeless」が開発した羽根のない風力発電機の動画です。羽根のない風力発電機開発者のデイヴィド・ヤニュス氏によると、発電方法は、「オペラ歌手が高音でグラスを割る...