授業で見せたい動画

授業で見せたい動画

授業で見せたい動画56 二酸化炭素の性質がわかる実験

二酸化炭素は小学校、中学校で最も扱う機会の多い気体ではないでしょうか。しかし、小学校では石灰水に入れると白く濁る実験が主で 空気より重い 水に少しだけ溶ける 水に溶けると酸性を示すといった性質を実験を通して教えている先生は少ないかもしれませ...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画55 Na(ナトリウム)、Li(リチウム)、K(カリウム)の水との反応の差から見る電気陰性度(イオンのなりやすさ)

Na(ナトリウム)、Li(リチウム)、K(カリウム)の水との反応の差から電気陰性度を調べる実験を行いました。ナトリウムを使った実験研修でナトリウムを扱う時間がありました。「ナトリウムはとても危険な物質であること」「空気中の水と激しく反応する...
授業で見せたい動画

考えるカラスが書籍化

仮説⇨実験⇨考察、そしてハッキリとした答えを出さない(笑)という理科の先生誰もが大好きなNHK番組「考えるカラス」がついに書籍化しました。パチパチ〜♩書籍版考えるカラスが面白い内容は、番組の内容を綺麗にまとめているといった感じです。答えをハ...
授業で見せたい動画

水性微生物の繁殖方法

水性微生物の飼育場所を見せていただく機会があったので紹介します。水性微生物の繁殖方法ボルボックス、ケイソウ、ミカヅキモ初めの部屋は25度で温度管理されていました。飼育されていたのはボルボックス、ケイソウ、ミカヅキモです。↑こんな感じです。電...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画54「遺伝子組み換えがもたらす未来」

遺伝子組み換えの歴史について描かれたアニメです。遺伝子組み換え技術は身の回りのいたるところに活用されています。遺伝子組み換えがもたらす未来遺伝子組み換え植物、遺伝子組み換えマウスによる実験、筋肉質な豚、成長の早い鮭、毛のないニワトリ、光る熱...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画53「月がなければ地球は人が住めない場所になる!?」

3年生、天体の月の単元で使える動画です。地球人にとって馴染みの深い天体である月。ただ夜空に浮かんでるだけ。なくなっても月見ができなくなるくらいじゃ?そう思っている人に是非見てもらいたい動画です。実は月がなければ地球は人が住めない惑星になって...