子どもに見せたい動画 理科教師なら録画!「生命大躍進」が年末にまとめて再放送! 前に「教師なら録画!生命大躍進」でご紹介した生命大躍進が年末に再放送することを知りました。年末の挨拶をしたものの、これだけはお伝えしたくて再度記事を書きました。前回録画し忘れた方はぜひ録画してください。生命大躍進が年末にまとめて再放送!普通... 2015.12.25 子どもに見せたい動画実験・授業の情報
実験・授業の情報 これぞ究極の科学芸術「細菌アート」 宇宙は美しい。自然は美しい。太陽は美しい。そこに理由はありません。同様に自然現象を扱う科学も美しいです。今回は、一般の人にはあまり良いイメージのないであろう細菌が作り出すアート作品(バクテリアアート)をご紹介します。美しい細菌の世界最近で作... 2015.12.13 実験・授業の情報生物
授業で見せたい動画 授業で見せたい動画36「未来の技術3D映像」 少し前、未来の技術としてVRとカードボードについて書きました。調べてみると未来の技術はまだまだありました。舞台は何の変哲もない体育館。しかし、突然中央から1頭の巨大なクジラが現れ大きくジャンプ。水しぶきを上げながら体育館の床に消えていきます... 2015.12.07 実験・授業の情報授業で見せたい動画
実験・授業の情報 目でっか星人!授業で見せたい動画39「ペットボトルで火おこし」 私は1年生、光、レンズの単元の導入でいつも1.5ℓの炭酸飲料のペットボトルを持っていきます。そして、目のところに持っていき「目でっか星人!」と一発ギャグをかまします。そして、生徒を巻き込み鼻でっか星人など一通り遊んでから「今日は、レンズにつ... 2015.12.06 実験・授業の情報物理
実験・授業の情報 近大マグロがカップラーメン化 ふたばが近大農学部出身ということで近大ネタです。テスト期間、給食がないのでコンビニに行ったところ、近大マグロのカップラーメンを発見しました。近大マグロがカップラーメンに調べてみると、カップラーメンになるのは二回目だったようです。近大と同じく... 2015.12.05 実験・授業の情報教師に役立つ情報
実験・授業の情報 最近の学校の図書室 研究授業の研究討議を図書室で行ったのですが、ちょっと驚きのできごとが•••学校の図書室で見た驚きの後継↓どこにでもある図書室の本棚•••↓よく見てみると大量のマンガが!?はだしのゲンや日本の歴史のマンガならふたばが学生のころからありましたが... 2015.12.04 実験・授業の情報教師に役立つ情報