科学館

科学館

キモイ展2が開催!

以前ブログで紹介した「キモイ展」そんなキモイ展が今回キモイ展2として開催されることになりました。キモイ展2出典:キモイ展2ホームページ2が開催されるということはキモイ展1が人気だったという証拠ですね。今回もキモイ生き物たちがおもてなしをして...
科学館

東洋のマチュピチュに行ってきました。

マイントピア別子から車で30分ほどの場所に東洋のマチュピチュと呼ばれる場所があります。せっかくなので行ってきました。こんなオシャレなバスに揺られること30分。到着した場所は・・・霧に包まれた古代遺跡・・・のような別子銅山の跡地でした(笑)東...
科学館

愛媛県の銅山「別子銅山」(マイントピア別子)に行きました。

史上初の10連休のゴールデンウィークを利用して愛媛県に旅行に行きました。しまなみ海道を自転車で走り抜けたり、行列必至の海鮮丼を食べたり楽しい旅行でした。今回はそんな旅行中に訪れたマイントピア別紙(別子銅山)について書きたいと思います。別子銅...
科学館

串本海中公園に行ってきました④ お土産&海中展望塔編

※理科の授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。串本海中公園に行ってきました④海中トンネルを抜けると水族館の出口があり、その先にはお土産物屋さんがあります。串本海中公園のお土産物屋さん思ったより大きなお土産物コーナーでび...
科学館

串本海中公園に行ってきました③ 海中トンネル編

※理科の授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。和歌山県の串本海中公園に行ってきました③3Dウミガメシアター赤ちゃウミガメに癒やされた後、3Dウミガメシアターで串本の海の四季について学びました。癒やしの音楽を聞きながら美...
科学館

串本海中公園に行ってきました② 赤ちゃん亀編

※理科の授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。和歌山県の串本海中公園に行ってきました②串本の海のコーナーを抜けるとあるのがB「陽だまりのいきもの、ウミガメ広場」です。陽だまりのいきもの陽だまりのいきものコーナーには、甲...