コミュニケーション能力・心理 コミュニケーション能力を高める「はぁって言うゲーム」 前回に続いてアナログゲームネタです。今回は、お題の一言を顔と表情だけで表現する「はぁっていうゲーム」の紹介です。はぁっていうゲーム前回紹介した「タギロン」が論理的な思考力を高めるのに対して今回紹介する「はぁっていうゲーム」はコミュニケーショ... 2020.07.15 道徳・総合的な学習コミュニケーション能力・心理
コミュニケーション能力・心理 究極の心理論理戦「タギロン」でコミュニケーション能力を高める 評価の観点が4観点から3観点になります。新たな観点は、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「主体的に学習に取り組む態度」の三つ。この中でも、プログラミング学習なども導入され、求められている力が「論理的な思考力」です。論理的な思考力を駆... 2020.07.14 道徳・総合的な学習コミュニケーション能力・心理
道徳・総合的な学習 キャラクター化で学習を促進!「元素キャラクター図鑑」と「日本の給料職業図鑑」 子どもたちは、文字ばかりの情報が苦手です。学習する内容にキャラクターを取り入れることで興味関心を高めることができます。最近は、戦艦や日本刀を擬人化するなどキャラクターを作るのがブームになっています。実験器具をキャラクター化したビーカーくんと... 2020.07.03 教師に役立つ本道徳・総合的な学習
道徳・総合的な学習 ワンピースから学ぶリーダー論「ルフィと白ひげ 信頼される人の条件」 数年前に、人気少年漫画「ワンピース」を元に学級委員や委員長などを集めてリーダー学について学ぶ勉強会を行いました。その時に参考にさせていただいたのが関西大学社会学部教授の安田雪さんの「ルフィと白ひげ 信頼される人の条件」です。ルフィと白ひげ ... 2020.06.12 教師に役立つ本道徳・総合的な学習
道徳・総合的な学習 考える道徳を創る 中学校 新モラルジレンマ教材と授業展開 教科化で「読む道徳」から「考え、議論する道徳」への転換が求められています。しかし、議論する道徳授業をつくるのはなかなか難しいものです。しかし、モラルジレンマ教材を用いれば、道徳的判断力を育てる白熱議論の授業がすることができます。ふたばはモラ... 2020.06.05 教師に役立つ本道徳・総合的な学習
教具 学校で使いたいカードゲーム3選 東急ハンズで防災学習で使えそうな教具を見つけました。災害そなえトランプで災害に備える♪災害そなえトランプは株式会社ビバリーから発売されています。ビバリーといえば、教師にはおなじみの木製ご褒美スタンプを販売されている会社ですね。災害トランプは... 2020.04.20 教具道徳・総合的な学習