道徳・総合的な学習

道徳・総合的な学習

語彙力を鍛える「カナカナーシ」

メリークリスマス♪年末ですね。今回は、アナログゲーム「カタカナーシ」をご紹介します。年末をアナログゲームで楽しんでください。語彙力を鍛えることができるゲーム「カタカナーシ」めちゃくちゃシンプルなゲームです。ルールは一つ!「カタカナ」を使わな...
道徳・総合的な学習

ポプラ社の「答えのない道徳の問題 どう解く?」

道徳の授業で使ってもらいたい本をご紹介します。答えのない道徳の問題「どう解く?」道徳の授業で最も大切なのは「自分の頭で考えること」だと思います。道徳の授業内容に正解はありませんが、道徳の授業方法には正解があります。正しい道徳の授業は「子ども...
道徳・総合的な学習

デートDVについて学べるサイト「それってデートDVなんじゃない?」

DV(ドメスティックバイオレンス)とは、「結婚相手や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」という意味で使用されます。最近は中高生などのカップルでも同様の問題が増えており、デートDVと呼ばれます。今回は、デートDVについて...
道徳・総合的な学習

道徳の授業で使いたい「実話をもとにした道徳ノンフィクション資料」

道徳の授業が本格的に教科書で始まりました。出典:文化図書道徳には様々な教材がありますが、心に響くのはやっぱり「実話」。図書文化さんの「実話をもとにした道徳ノンフィクション資料」は、その名の通り実話をもとにした道徳教材がたくさん紹介されていま...
道徳・総合的な学習

学年集会で話したいお話「人という字は・・・」

今回は学年集会などで伝えたい「人という字は・・・」というお話です。このお話は同僚のH先生が学年集会でされたお話です。紙芝居形式でとても分かりやすかったので紹介したいと思います。テーマは人という字は・・・です。はじまりはじまり〜みんなは「人」...
道徳・総合的な学習

「君たちはどう生きるか」で道徳を行う

道徳でぜひ使いたい話があります。吉野原三郎の「君たちはどう生きるか」です。君たちはどう生きるか君たちはどう生きるかは、1937年に出版された吉野源三郎さんの本です。2017年に漫画と原作の融合でリメイクされ話題になり、ベストセラーになりまし...