教師に役立つ情報

教師に役立つ情報

子どもが理科好きになる「疑問のとっかかり」とは?(女子中学生の小さな大発見)

前回自由研究キットについて書きました。とはいえ、理科教師として 「自由研究なんだから本ではなく自由な発想で自分で考えて欲しい」 「本の通り組み立てるなんて自由研究ちゃうわぁ」 という思いがあります(笑)しかし、生徒にとっては「自由研究って言...
教具

おもしろ理科の自由研究キット特集 8選

前回、スマホ顕微鏡が書籍化されたという記事を書きましたが、本屋さんには他にもおもしろそうな理科の自由研究のキットがたくさんありました。ここではおもしろそうなキットを集めてみました。①「ピカピカどろだんごメーカー」アーテック説明(ふるいや、試...
教師に役立つ情報

スマホ顕微鏡が宝島社から書籍化!

前にスマホが顕微鏡になる「Leye」について書きました。面白いなぁと思っていましたが、この前本屋をぶらぶらしているとなんとスマホ顕微鏡が宝島社から書籍化していました。こちらです。スマホ顕微鏡BOOKLeyeが3780円。これでも安いと思って...
実験・授業の情報

ドラゴンボールで科学する!ついに大阪へ!

明日7月18日(土)から8月31日(金)の期間、グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボにて「ドラゴンボールで科学する!」が開催しれます。ドラゴンボールで科学する!↑公式ホームページは画像をクリック ドラゴンボール世代の私と...
物理

ガムと電池で火おこし!

電池とガムの包み紙で簡単に火をおこす方法の動画です。ガムと電池で火おこし理科的にはかなり面白い動画ですが、子どもには絶対に教えたくありませんね(笑)抵抗、ショート、熱など様々な学習内容がつまった動画ですが•••やっぱり教えたくないです(^_...
コミュニケーション能力・心理

ドッヂボール、鬼ごっこはイジメを助長するか?

イギリスの幼稚園で、いじめの原因と指摘されている「鬼ごっこ」や「ドッジボール」を全面禁止にすると決まったそうです。鬼ごっことドッジボールはやっちゃダメ!?これには賛否両論様々な意見があるようです。まず私自身の意見。私は禁止反対派です。今の、...