教師に役立つ情報 新時代の学校はどう変わるべき? ふたばの最近のおすすめYouTubeチャンネルPIVOT。民間校長として活躍された藤原和博先生が新時代の教育について語る動画が興味深いです。藤原和博先生が語る新時代の教育ルール色々な考えがあっていいと思いますが、ふたばは完全に藤原先生に共感... 2023.12.02 教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 教育者必読の本「冒険の書 AI時代のアンラーニング」を読みました。 久しぶりに教育系の本で色々考えさせられました。購入した本は、孫泰蔵さんの「冒険の書 AI時代のアンラーニング」です。冒険の書 AI時代のアンラーニングこの本を知ったきっかけはyoutubeチャンネル「テレ東BIZ」のこちらの放送です。まず、... 2023.06.21 教師に役立つ情報教師に役立つ本
教師に役立つ情報 アベプラ「生きるのに必要な理科の力って?授業で実験をする理由を考える」 ABEMAprimeで気になる動画が配信されていました。こちらです。【理科】大人になってから役に立つ?災害やアウトドアでは命に直結?授業で実験する目的を考える/アベプラ特別ゲストが左巻健男先生というのが凄いですよね。実験に意味を感じない人は... 2023.06.19 教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 部活動改革を進めよう!学校スポーツジャーナルが3000校に無料配布! 皆さんの学校では部活動改革は進んでいますか?この度、学校のスポーツに関わる雑誌、学校スポーツジャーナルが3000校に無料配布されます!部活動改革を実践する「知恵」と「勇気」を届けるイマ.チャレ出展:「イマ.チャレ」ホームページ内容が気になり... 2023.05.26 教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 担任裁量が待ち遠しくなる本「たのしいグループワーク」が素敵 「担任裁量」と聞いてどんなイメージをもちますか?最近は、系統だった教育過程が重要視され、担任裁量という言葉自体を聞かなくなりましたね。「担任裁量なんて、やるべきじゃない。」という意見をお持ちの先生もいると思います。その意見はごもっともなんで... 2023.05.22 教師に役立つ情報教師に役立つ本
教具 学級開きのつかみはこれでバッチリ!?教師に超便利な変身アイテムがカッコ良すぎる! 4月も半分が終わりました。今年度は、4月1、2日が土日だったので、3日からの5日間は「鬼」でしたね(笑)黄金の3日間も終わり、学級委員やクラスの係、学級目標も決め終わった頃でしょうか?授業も始まり、少しずつ平常運転になってきました。そんなと... 2023.04.22 教具教師に役立つ情報