教師に役立つ情報

生物

吉野家のオーストリッチ丼を食べました!

みんな大好き吉野家で数量限定でオーストリッチ丼が食べれると聞いて早速行ってきました〜!吉野家のオーストリッチ丼が気になる!オーストリッチ・・・つまりダチョウですよね!ダチョウ、ダチョウ、ダチョウ・・・食べたーい!ということで吉野家に早速やっ...
ICT活用

ふたば塾に授業で使える3Dコンテンツを追加しました!

ふたば塾に授業で使える3Dモデルを追加しました!ふたばの3Dモデルリンク集まずはこちらをご覧ください!植物細胞凄くないっ!?Sketchfabという3Dモデルを公開したり、販売できるホームページからお借りしています。このホームページでは様々...
教師に役立つ情報

中学理科で自由進度学習に取り組んでみた🌱

今年度、中学2年生の理科の授業で単元内自由進度学習を始めました。色々調べてみましたが、中学理科でタブレット端末と授業動画を活用した報告は見つけられなかったので皆さんの参考になればいいと思いブログにまとめることにしました。※ここに載っている情...
教師に役立つ情報

加賀市の教育改革が気になる

報道ゲンバの放送で加賀市の教育改革について放送されていました。テーマは「そろえる」から「伸ばす」へです。この放送の中で加賀市の山中小学校と錦城中学校の自由進度学習を取り入れた授業について取材されていました。来年度から単元内自由進度学習に取り...
教師に役立つ情報

校則廃止で学校は乱れるのか?

「ブラック校則」の問題など校則が見直されています。しかし、まだまだ昔の校則に縛られている学校も多いです。その理由も多くが「校則がないと学校の風紀が乱れる」というものです。でも、本当に風紀が乱れるかどうかはやってみないと分かりませんよね。生徒...
教師に役立つ情報

イオンでジオたちと身近な科学たんけん!が開催中

イオンで面白そうなイベントをやってましたー!ジオたちと身近な科学たんけん!ジオといえば、韓国発の大人気学習漫画サバイバルシリーズの主人公ですね。この漫画については以前記事にしましたね。イオンモールでキッズクラブに入会することで科学クイズにチ...