教具 理科好きにはたまらない京都のカフェ「ウサギノネドコ」が素敵 ゴールデンウィークが始まりました。先生方は部活で忙しいと思いますが、せっかくのゴールデンウイーク。リフレッシュも兼ねてお出かけしませんか?今回はそんな理科の先生に行ってほしいカフェをご紹介します。理系にオススメのカフェ弟が京都に理科好きには... 2018.04.28 教具教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 子供の貧困について考える 子どもの貧困問題解決に向けて活動をしているNPO法人CPAOの徳丸ゆき子さんの話を聞きました。CPAOについてCPAOとは、Child Poverty Action Osakaの略で子育ちの社会化に特化し、大阪府の生野区を拠点に活動していま... 2018.04.26 教師に役立つ情報
ICT活用 ソニーのデジタルペーパーにA5サイズが新登場 以前、ノート代わりになるソニーのデジタルペーパーについて記事を書きました。今回、ソニーのデジタルペーパーにA5サイズが登場しました。出典:SONYA4サイズのに比べて持ち運びやすい「DPT-CP1」。液晶サイズは10.3インチになります。電... 2018.04.21 ICT活用教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 「避妊」と言わず性教育できるのか?東京都教育委員会の介入を教員団体が疑問視した件に関して 望まない妊娠を防ぐため、正しい性への知識を教育することは義務教育の一つの責任です。しかし、今年3月に東京都足立区の授業に対して都議会議員や都教育委員会が授業内容に介入したことに対して物議を醸しています。事の発端自民党の古賀俊昭さんが足立区立... 2018.04.16 教師に役立つ情報
ICT活用 新学社の中学校用教材「【改訂新版】 理科の自主学習」の教師用デジタルサポートDVDが素敵 今年度も副教材の選定の時期が来ました。教科書は各市町村教育委員会で決まっていますが、副教材は学校単位で決める事ができます。ここの教材選びは一年間の授業の流れを決める大切なポイントとなります。多くの先生がそれぞれにお気に入りの副教材があると思... 2018.04.09 ICT活用教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 教育会のノーベル賞「Global Education & Skills Forum 2018」 「Global Education & Skills Forum 2018」が3月18日にドバイで開催されました。フォーラムでは、教育会のノーベル賞と言われる「グローバル・ティーチャー賞2018」が発表されました。受賞したのは、イギリス、ロ... 2018.04.05 教師に役立つ情報