教師に役立つ情報

教師に役立つ情報

クラスに掲示したい「日常五心」

兵庫県の海老とステーキの美味しいお店で舌鼓を打ってお茶を飲もうとしたら湯呑に目を奪われました。日常五心日常五心と書かれていました。日常的にもちたい5つの心構えだと思います。 「有難う」と言う感謝の心 「すみません」と言う反省の心 「おかげ様...
教師に役立つ情報

人間が成長する順番は・・・

人間が成長する順番を教えてもらいました。その順番とは人間を成長する順番人は 知る 覚える 動く 考えるの順番で成長するそうです。頭文字をつなげると・・・知覚動考(ともかくうごこう)とにもかくにも行動すること、行動力が大切だということを改めて...
教具

夏の科学玩具シリーズ

夏休みにショッピングセンターに行くと、理科グッズがたくさんあって心拍数が上がるのは私だけでしょうか(笑)今回はショッピングセンターでみつけた面白科学グッズをご紹介します。夏の科学玩具アーテックの望遠鏡兼顕微鏡「望遠鏡と顕微鏡は同じもの」と伝...
教師に役立つ情報

教育出版の観察・実験ワークシートが素晴らしい

今回は授業で役立つサイトとして、教科書も出版している教育出版のホームページをご紹介します。教育出版のホームページが素晴らしい教育出版のホームページへのリンク教育出版のホームページでは、つくるのに時間のかかる中学校理科の観察・実験ワークシート...
ICT活用

課金の代わりにウンコを報告するスマホゲーム!?「うんコレ」が気になる

最初に言っておきますが下ネタではありません(笑)「うんコレ」は日本うんこ学会が大腸癌検診率の向上のために作った消化器外科医完全監修の素晴らしい美少女スマホゲームです。うんこで救える命がある出典:うんコレホームページ「うんコレ」は大腸がん検診...
教具

Raymayのハンディ顕微鏡DXが素晴らしい

以前raymayのミニ顕微鏡Petitを記事にしました。違う本屋さんで今度は本格派のハンディ顕微鏡DXを発見しました。Raymay ハンディ顕微鏡DX倍率はなんと250倍!ハンディタイプでこの倍率ならメチャクチャ楽しめそうですね。ハンディ顕...