ICT活用

授業で見せたい動画

授業で見せたい動画4「地球ドラマチック」

地球ドラマチック 海外のよりすぐりのドキュメントを放送海外のよりすぐりのドキュメントを放送するのがNHKの地球ドラマチックです。ナレーターは渡辺徹さんが務めています。優しい声に癒されますね。恐竜の謎や宇宙の神秘、大自然の驚異、遺跡や建築に込...
ICT活用

ポータブル書画カメラMO-1

今回は、持ち運び可能なポータブル書画カメラ「MO-1」の紹介です。ポータブル書画カメラ教育の場でICTの活用が進められていますが、どの学校でも一番最初に導入されるのは映像を写すための大型テレビとプロジェクター。そして、次に導入されるのが書画...
ICT活用

授業に使えるアプリ5「Star Walk」

天体の授業は、教室で星を観察することは難しいです。そんなときに大活躍するiphoneアプリ。それが「Star Walk」です。Star Walkで天体の授業を楽しくStar Walkこのアプリは、GPSで現在地を設定することで、リアルタイム...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画2「大科学実験」

大科学実験NHKの科学番組といえば、忘れてはいけないのが大科学実験です。この番組で扱う実験は、スケールの大きなものばかりです。実験部分の映像はすべて実際に撮影し、コンピューターグラフィックスは使われていません。カラフルな"実験レンジャー"た...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画1「NHK for School」

NHK for SchoolNHKの放送番組には授業に使えるものが数多くあります。しかし、そもそもどんな番組があるのかを知らない人も多く、録画してDVDに焼くのも手間です。「NHK for School 」では授業で使える様々な動画がホーム...
ICT活用

授業に使えるアプリ4「Human Body」

今回ご紹介するのは、人体の単元で使えるアプリ。その名も「Human Body」です。価格は300円。Human Body感覚器官、骨、神経系、消化器、循環系、筋肉などの器官を選択して表示することができます。それぞれ器官ごとに楽しみながら学ば...