ICT活用 授業に使えるアプリ8「iPhoneにmicrosoft officeが登場」 ついに、iPhoneアプリにofficeが登場しました。調べてみると、iPhoneだけでなく、iPad、Windowsphone、android用もリリースされているようです。iPhone office個人的に嬉しいのは、やはりpowerp... 2014.11.19 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 スマホ顕微鏡「Leye」 今日、授業を終えて職員室に戻ると机上に面白そうなプリントが置かれていました。見出しは「スマホ顕微鏡」。気になるので調べてみました。「スマホ顕微鏡Leye」Leye (エルアイ)は、スマートフォンに取り付けられる、まったく新しいカタチの顕微鏡... 2014.11.04 ICT活用
ICT活用 パソコン要らずの夢のICT機器「ポータブルメディアプレイヤー」 タブレットネタが続いているのでここで、小休止。今回はパソコンいらずのICT機器について書きたいと思います。パソコンいらずの夢のICT機器「ポータブルメディアプレイヤー」「授業で画像や動画を見せたいけど、タブレットもってないし、そもそも授業に... 2014.11.01 ICT活用
ICT活用 タブレットに入れたい授業で使えるフリーソフト2「KTimer」 授業では、時間を区切って作業をさせることが多いと思います。そんなときに使えるフリーソフトが「KTimer」です。時間を見える化「KTimer」「KTimer」は、タイマー機能付きのデジタル時計ソフトです。時計・タイマー表示部の文字サイズは、... 2014.10.29 ICT活用フリーソフト
ICT活用 タブレットに入れたい授業で使えるフリーソフト1「M2ScreenInk」 若い先生を中心にタブレットを使って授業をする人が増えてきました。ICT化の波が着実にきてますね。ICT推進派としては、嬉しく思います。M2ScreenInkしかし、「授業での活用方がわからない」「動画や写真を見せるくらいにしか使っていない」... 2014.10.28 ICT活用フリーソフト
ICT活用 マイクロスコープ Dino-Lite 授業で役立つデジタルUSB顕微鏡Dino-lite(ディノライト)マイクロスコープ(Dino-Lite)理科教師として持っていると超便利なのがマイクロスコープです。言い換えると小型のデジタル顕微鏡ですね。マイクロスコープのいいところは、大き... 2014.10.20 ICT活用教具