ICT活用 分子の構造が学べるCANVASMOLがおもしろい 分子の構造が学べるブラウザアプリ「CANVASMOL」を紹介します。CANVASMOLCANVASMOLのホームページはこちらCanvasmolは、ブラウザから分子構造を確認するためのツールです。DNAなど様々な分子構造をみることができます... 2018.09.19 ICT活用フリーソフト
ICT活用 ASUS ZenBook 13 UX331UALを買いました💻 パソコンやスマホが大好きなふたば♪前にChromebookを購入したことを書きました。でも・・・でも・・・やっぱりWindowsも欲しい!アプリも作ってみたい!年賀状を書いたり、フリーソフトを使ったり、iPhoneもバックアップしたい!やっ... 2018.09.16 ICT活用教具
子どもに見せたい動画 UNICEFが作ったSNSの危険性を伝える動画 SNSは、子どもたちの生活の中に溶け込んでいます。しかし、SNSの危険性をちゃんとわかっている子どもたちは少ないのではないでしょうか。様々な事件の裏にSNSの影が潜んでいます。ここまで生活に浸透してしまった今、SNSを禁止するだけではなんの... 2018.09.14 ICT活用子どもに見せたい動画
ICT活用 ブラウザ上でプログラミングの学習ができる「paiza」が素晴らしい 小学校でプログラミング教育が始まりました。各学校で研修が行われているはずです。プログラミング学習は論理的な思考力を育むため、理科教育にも繋がります。ふたばとしてはとても嬉しく思います。しかし現場の先生方、特にパソコンなどのコンピュータの扱い... 2018.08.03 ICT活用教師に役立つ情報
コミュニケーション能力・心理 コミュニケーション能力を高めるゲームアプリ「ワードウルフ」 子どもたちのコミュニケーション能力を高めるのに人狼ゲームを使うというのは前にも書きました。今回は、人狼ゲームの派生版である「ワードウルフ」というゲームを紹介します。ワードウルフ遊び方ワードウルフは、ゲームマスター1人とプレイヤー3人以上の計... 2018.07.13 ICT活用コミュニケーション能力・心理
ICT活用 乱数アプリで授業を盛り上げる 乱数を使って数値をランダムに表示してくれるアプリを紹介します。このような乱数アプリ何に使うんだ?と思われそうですが、思った以上に使える場面がありますよ。学活などで生徒を指名するときにつかったり、お別れ会でビンゴをするときにつかったり・・・。... 2018.07.11 ICT活用授業・学校で使えるアプリ