ICT活用 ブラウザ上でプログラミングの学習ができる「paiza」が素晴らしい 小学校でプログラミング教育が始まりました。各学校で研修が行われているはずです。プログラミング学習は論理的な思考力を育むため、理科教育にも繋がります。ふたばとしてはとても嬉しく思います。しかし現場の先生方、特にパソコンなどのコンピュータの扱い... 2018.08.03 ICT活用教師に役立つ情報
コミュニケーション能力・心理 コミュニケーション能力を高めるゲームアプリ「ワードウルフ」 子どもたちのコミュニケーション能力を高めるのに人狼ゲームを使うというのは前にも書きました。今回は、人狼ゲームの派生版である「ワードウルフ」というゲームを紹介します。ワードウルフ遊び方ワードウルフは、ゲームマスター1人とプレイヤー3人以上の計... 2018.07.13 ICT活用コミュニケーション能力・心理
ICT活用 乱数アプリで授業を盛り上げる 乱数を使って数値をランダムに表示してくれるアプリを紹介します。このような乱数アプリ何に使うんだ?と思われそうですが、思った以上に使える場面がありますよ。学活などで生徒を指名するときにつかったり、お別れ会でビンゴをするときにつかったり・・・。... 2018.07.11 ICT活用授業・学校で使えるアプリ
ICT活用 小さい子のスマホ依存を止める方法 スマホ依存はもう社会的な問題です。最近では幼児や乳児でも「スマホ依存では・・・?」と感じてしまう時があるほどです。今回はそんな小さいお子さんのスマホ依存を解決する方法をお伝えします。小さい子が自らスマホを手放す動画「How to Stop ... 2018.06.22 ICT活用幼児教育・特別支援教育
実験・授業の情報 理科教師の念願!理科ねっとわーく復活♪ セキュリティ上の問題から利用が停止されていた「理科ねっとわーく」が一般公開向けに再配信されました!出典:理科ねっとわーく理科ねっとわーくとは理科ねっとわーくは、小・中・高等学校向けの理科教育・学習用デジタル教材を集めたWebサイトです。学校... 2018.05.17 ICT活用実験・授業の情報
ICT活用 朝日こども新聞をラインで友だち追加 朝日新聞がLINE NEWSで配信するサービス「朝日こども新聞」をご紹介します。朝日こども新聞朝日こども新聞は「LINE NEWS」の開始1周年を機に開かれた表彰において、総合ニュース部門で読者満足度2位になるなどとても評価の高いニュース配... 2018.05.15 ICT活用教師に役立つ情報