ICT活用 原子モデルを自由に操れるブラウザアプリ「MolView」がすごい 原子記号や化学式など覚えることが多く化学が苦手な生徒は多いです。中学校で化学に苦手意識をもってしまうと、高校でモル定数なんて言われてもチンプンカンプンな状態です。せめて、中学校では、「化学って面白い」という状況を作ってあげたいです。化学が苦... 2020.02.18 ICT活用化学
ICT活用 Anker PowereCore Fusion をGET! 今回は授業ネタとは異なるかもしれませんが、ICT機器関係ということで記事にします。ICT機器の弱点授業でノートパソコンやタブレットパソコン、android、ipadなどを使われている方は多いと思います。ICTを活用した視聴覚教材は、とても分... 2020.01.24 ICT活用
ICT活用 鉛筆型スタイラスペンと出席簿型タブレットケースでお仕事がはかどる?? 仕事でタブレットを使っている先生に向けた情報です。ふたばが仕事でタブレットを使っていたときの悩み。それは、「タブレットを触っていると遊んでいるように見られるのでは😰」という不安感でした。授業で使える画像や動画を検索したり、授業の内容について... 2019.12.20 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 社会の先生ならマストバイ!「山川出版社の動く写真集ムービー」 今回は理科ではなく、珍しく社会ネタです。山川出版社から販売されている動く写真集 ムービー中学の歴史のご紹介です。動く写真集 ムービー中学の歴史山川出版社の動く写真集シリーズは、ムービー中学の歴史の他に日本史、世界史、公民などのバージョンがあ... 2019.12.13 ICT活用他教科
ICT活用 EdrawMax 実験図作成ソフトがすごい! 実験図って、自分でつくるのはなかなか大変ですよね。でも、Edraw max実験図作成ソフトを使えば、複雑な実験図や科学公式などをパソコンで簡単につくることができるんです。今回はそんなEdrawMax実験図作成ソフトをご紹介します。Edraw... 2019.12.09 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 勉強に使えるアプリ「集中」 勉強や読書など、集中して取り組みたいことは誰にでもあると思います。でも、なかなか集中できない・・・そんな悩みを解決してくれるアプリ「集中」をご紹介します。集中アプリ「集中」は、集中したいことに対しての取り組みをサポートしてくれます。ipho... 2019.11.25 ICT活用教師に役立つ情報