ICT活用

ICT活用

社会の先生ならマストバイ!「山川出版社の動く写真集ムービー」

今回は理科ではなく、珍しく社会ネタです。山川出版社から販売されている動く写真集 ムービー中学の歴史のご紹介です。動く写真集 ムービー中学の歴史山川出版社の動く写真集シリーズは、ムービー中学の歴史の他に日本史、世界史、公民などのバージョンがあ...
ICT活用

EdrawMax 実験図作成ソフトがすごい!

実験図って、自分でつくるのはなかなか大変ですよね。でも、Edraw max実験図作成ソフトを使えば、複雑な実験図や科学公式などをパソコンで簡単につくることができるんです。今回はそんなEdrawMax実験図作成ソフトをご紹介します。Edraw...
ICT活用

勉強に使えるアプリ「集中」

勉強や読書など、集中して取り組みたいことは誰にでもあると思います。でも、なかなか集中できない・・・そんな悩みを解決してくれるアプリ「集中」をご紹介します。集中アプリ「集中」は、集中したいことに対しての取り組みをサポートしてくれます。ipho...
ICT活用

galaxy note10+を買いました✒📱

※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。思えばちょうど1年前にzenfone5を買いました。とてもいいスマホで、楽しい時も、苦しい時も1日中一緒でした。でも、そんなzenfone5さんの体調が急に悪くなりました。...
ICT活用

スマホやタブレットで理科ねっとわーくが動く!flash対応ブラウザアプリ「puffin」が超使える!

見つけてしまいました!理科の授業に使えるアプリとしてはNo.1!?それが今回ご紹介するブラウザアプリ「Puffin Browser」です!Puffin BrowserPuffin Browseは、その名の通りブラウザアプリです。ブラウザとは...
ICT活用

googleが教育用プログラミング教材を無料で提供?

Googleが教育用のプログラミングなどが無料でできるコンテンツを提供するという情報が公開されました。Googleのプログラミング教育グーグルでエデュケーション&ユニバーシティリレーション部門のVPを務めるMaggie Johnson(マギ...