ICT活用 Z会が子どもたちの学習支援のために教材を無料公開 株式会社Z会が、新型コロナウイルス感染拡大防止による学校の臨時休校期間の学習支援として、3月2日より「Z会の通信教育」教材の一部をWebサイトにて無料公開しています。Z会が学校の臨時休校の学習支援として教材をインターネットで無料公開Z会グル... 2020.03.04 ICT活用教材
子どもに見せたい動画 「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」公開 全国の大学・研究機関の広報担当者有志で作る団体「科学技術広報研究会(JACST)」が、特設サイト「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」を公開しました。休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテ... 2020.03.03 ICT活用子どもに見せたい動画
ICT活用 講談社の動く図鑑MOVE「科学のふしぎ」が授業に使える 何回かご紹介している講談社の動く図鑑ですが、久しぶりに本屋さんにいくと「科学のふしぎ」という図鑑がありました。講談社の動く図鑑がMOVE「科学のふしぎ」気になり中をパラパラ見てみると「これは授業で使える!」と感じました。出典: 講談社 動く... 2020.02.20 ICT活用教師に役立つ本
ICT活用 原子モデルを自由に操れるブラウザアプリ「MolView」がすごい 原子記号や化学式など覚えることが多く化学が苦手な生徒は多いです。中学校で化学に苦手意識をもってしまうと、高校でモル定数なんて言われてもチンプンカンプンな状態です。せめて、中学校では、「化学って面白い」という状況を作ってあげたいです。化学が苦... 2020.02.18 ICT活用化学
ICT活用 Anker PowereCore Fusion をGET! 今回は授業ネタとは異なるかもしれませんが、ICT機器関係ということで記事にします。ICT機器の弱点授業でノートパソコンやタブレットパソコン、android、ipadなどを使われている方は多いと思います。ICTを活用した視聴覚教材は、とても分... 2020.01.24 ICT活用
ICT活用 鉛筆型スタイラスペンと出席簿型タブレットケースでお仕事がはかどる?? 仕事でタブレットを使っている先生に向けた情報です。ふたばが仕事でタブレットを使っていたときの悩み。それは、「タブレットを触っていると遊んでいるように見られるのでは😰」という不安感でした。授業で使える画像や動画を検索したり、授業の内容について... 2019.12.20 ICT活用教師に役立つ情報