ICT活用 キングジム テプラPROのスマホモデルが新発売 ラベルといえばテプラ!ということで、今回は学校では大活躍のテプラの最新作についてお伝えします。最新!スマホ専用テプラ「MARK」キングジムが本日2020年10月1日に最新のテプラPRO「SR-MK1 MARK」を発売しました。MARKは、B... 2020.10.01 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 Google純正スマホpixel4aを買いました〜。 ※今回は授業ネタではありません。興味のない方は読み飛ばしてください。Google純正スマホpixelの最新機種pixel4aを買いました〜♪pixel4a購入購入と言っても、ふたばのお嫁さんのなんですけどね。予約開始日の8月14日に速攻で予... 2020.08.25 ICT活用
ICT活用 Googleが昆虫のARをつかったフォトコンテストを開催📷🐞夏休みの課題に使えるかも GoogleがARの昆虫をつかったフォトコンテストを開催するそうです。昆虫AR!夏休みフォトコンテストコンテストに参加する方法は簡単。Google 検索で昆虫を検索して、ARで表示された昆虫とともに写真を撮影して応募するだけ。応募方法は、ツ... 2020.07.30 ICT活用生物
ICT活用 雑誌DIMEの付録「90倍スマホ顕微鏡」が気になる! 雑誌「DIME」9・10月号(7月16日発売)の特別付録が話題になっています。気になる付録は、スマホを顕微鏡にすることができる「90倍スマホ顕微鏡」です。90倍スマホ顕微鏡出典:@DIMEカッコいいです。90倍という倍率は、どの程度かという... 2020.07.18 ICT活用教師に役立つ本
ICT活用 マークシート式のテストやアンケートを自由につくれる「MarkBuilder(マークビルダー)」と「MarkScan(マークスキャン)」が素晴らしい! マークシート・・・いい響きですね(o ̄▽ ̄o)(笑)テストやアンケートをマークシートで作ることができれば、採点やアンケートの集計があっという間にできてしまいます。自分で簡単に作れればなぁ・・・なんて思っているあなた!「作れます( ̄ー ̄)b」... 2020.07.08 ICT活用教師に役立つ情報
ICT活用 ARで動物細胞も植物細胞を比較する 前回恐竜についてご紹介しましたが、あれからいろいろ調べていくうちに以前人の臓器や骨格を見ることができるサイトとして紹介したVisibleBodyで動物細胞と植物細胞を見れることがわかりました♪VisibleBodyのホームページ 出典:Vi... 2020.07.07 ICT活用生物