コミュニケーション能力・心理

コミュニケーション能力・心理

日本人に座ってほしい「ハグしてくれるイス」

ふたばは「ハグ推進委員会会長」を自称するほどのハグ好きです。今回は、日本にぜひとも輸入してほしい、ハグしてくれるいすを紹介します。ハグしてくれるイスふたばが日本に浸透させたい二つの文化「ハグ」と「ホームパーティー」。まず「ハグ」を取り入れた...
コミュニケーション能力・心理

コミュニケーション能力を高めるゲームアプリ「ワードウルフ」

子どもたちのコミュニケーション能力を高めるのに人狼ゲームを使うというのは前にも書きました。今回は、人狼ゲームの派生版である「ワードウルフ」というゲームを紹介します。ワードウルフ遊び方ワードウルフは、ゲームマスター1人とプレイヤー3人以上の計...
コミュニケーション能力・心理

クロスワードで語彙力を高める

子どもたちの語彙の減少が問題視されています。このブログでも語彙については書きました。そんな語彙を楽しみながらつけることができる方法があります。クロスワードです。おじさんが電車の中で必死に解いているのが印象的ですが、最近はスマホの影響が見るこ...
コミュニケーション能力・心理

語彙力と伝える力をつける「国語が得意科目になるお絵かきトレーニング」

最近、子どもたちの「伝える力」が問題視されています。また、スマホのメールやSNSによる影響か単語で会話を終わらしている光景をよく見ます。コミュニケーションツールがどんどん発展していっているのに不思議ですね。ツールが進化した分、人間は退化して...
コミュニケーション能力・心理

看図作文法で論理力、文章力をつける

今回は生徒に論理力、文章力をつける看図作文法について書いていきたいと思います。看図作文法とは看図作文法は、図を見て文章をつくりながら文章力をつける方法です。図を見て絵を書くという内容は以前記事にしました。語彙力と伝える力をつける「お絵かきト...
子どもに見せたい動画(考えさせられる動画)

子どもに見せたい動画「I think I love you」

突然ですが「愛ってなんですか?」と子どもに聞かれたらどう答えますか?私ならそっとこの動画を見せます。アメリカの芸大生が卒業制作で作った「I think I love you」です。I think I love youI think I lo...