授業で見せたい動画(授業で使える動画) 原子が結合する瞬間の動画 新学期が始まりました。皆さんどうお過ごしでしょうか?「めちゃんこ、忙しいに決まってるやろ!」という声が聞こえてきそうです。今回は、そんな忙しい先生にホッとコーヒーを飲みながら見てほしいおもしろ化学動画をご紹介します。原子が結合する瞬間の動画... 2021.04.09 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
授業で見せたい動画(授業で使える動画) テレビ大阪、二ホンガイシの「120秒の科学」が面白い 120秒の科学は、二ホンガイシがつくる科学について考えさせてくれる120秒の動画です。120秒の中には、科学の不思議さが詰まっています。まずは科学の先入観なしに、その面白さを感じてみてください。科学の目で眺めてみると、 身の回りにはたくさん... 2021.02.15 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)物理
化学 ニトリの吸湿発熱素材が面白い。 友達へのクリスマスプレゼントを買いにニトリに行ったところ面白いものを見つけました。吸湿発熱掛ふとんの中身ニトリと東洋紡の開発した吸湿発熱が体験できます。ビニールの中に吸湿発熱わたと水が入っています。水の部分を指でつぶし、吸湿発熱わたを濡らす... 2020.12.11 化学
授業で見せたい動画(授業で使える動画) アルミホイルと砂鉄を使ってフライパンを融かす実験 以前、科学を題材にした漫画「ドクターストーン」について記事にしました。今回は、ドクターストーンにも出てきた「アルミと酸化鉄で超高温の炎」を作る実験の動画をご紹介します。アルミホイルと酸化鉄でフライパンを融かす実験仕組みアルミニウムは、空気中... 2020.11.18 化学授業で見せたい動画(授業で使える動画)
化学 「化学式で書いてみた」が面白い 本屋さんで面白い本を見つけました。それが山口悟さんの「身のまわりのありとあらゆるものを化学式で書いてみた」です。世界は化学式であふれているこの本では、身のまわりにあるさまざまなものや現象を化学式で表わし、疑問を解決します。 うるち米ともち米... 2020.06.29 化学教師に役立つ本
教具 The Amazing 「TWO POTATO CLOCK」ジャガイモ時計 今回はふたばが雑貨屋さんで見つけたじゃがいもからエネルギーを取り出す時計「two potato clock」の紹介です。TWO POTATO CLOCK特価の1500円だったのもありますが、パッケージデザインに惚れました(笑)It's li... 2020.03.31 化学教具