教師に役立つ本

教具

学研の「人体骨格ミュージアム」が楽しそう🦴

本屋さんで面白い本を見つけました。学研の人体骨格ミュージアムです。人体骨格ミュージアム人体骨格模型は 学研の「科学」のふろくとして1973年に初めて登場したそうです。今回、そんな骨格模型が、『人体骨格ミュージアム』として再発売されました。新...
コミュニケーション能力・心理

『子どもに読ませたい教育書 マンガでわかる「学び合い」』を読みました。

「学び合い」が重視される中、気になる本を見つけました。野口大樹さんの「マンガでわかる子どもに読ませたい教育書『学び合い』」です。マンガでわかる子どもに読ませたい教育書『学び合い』教育大学院で勉強された野口大樹先生が西川純先生監修で書いた学び...
教師に役立つ本

理科の教育9月号を買いました🦒

理科教育の雑誌「理科の教育」の9月号を買いました。普段から「理科の教育」を買ってるわけではないのですが、今回は特集が「ICT教育・メディア教材で理科の学びは広がっていくのか?」だったので、特集目当てに買ってしまいました(笑)副題は メディア...
道徳・総合的な学習

道徳の授業で使いたい「実話をもとにした道徳ノンフィクション資料」

道徳の授業が本格的に教科書で始まりました。出典:文化図書道徳には様々な教材がありますが、心に響くのはやっぱり「実話」。図書文化さんの「実話をもとにした道徳ノンフィクション資料」は、その名の通り実話をもとにした道徳教材がたくさん紹介されていま...
教師に役立つ本

AmazonKindleでまんがで読破シリーズが11円になってる!

AmazonKindleで「まんがで読破シリーズ」の一部が11円均一になっていました!まんがで読破シリーズが11円均一に!まんがで読破シリーズは、世界中で名作と呼ばれる本をまんがで分かりやすく解説した本です。今回、期間限定でまんがで読破シリ...
教師に役立つ本

本日発売❣

書籍版ふたばのブログ「100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100」が本日発売になりました。本日発売ブログを読んでくださるあなたのおかげです。本当にありがとうございます。この本では、自分の知りうる限りの教具、教材を丁寧に...