実験・授業の情報 人の眼球は神秘的? 2年生のヒトの目の構造の導入で使えそうな授業小ネタです。眼球の美しい世界を感じてください。人の眼球は芸術的普段から「人と話をするときは相手の目を見て話しなさい」と注意をする私たちですが、人の眼球をしっかり見る機会はなかなかありません。今回紹... 2015.10.26 実験・授業の情報生物
授業で見せたい動画(授業で使える動画) 授業で見せたい動画31「自然治癒する壁」 NASAとミシガン大学の共同開発により、自然治癒する「壁」が開発されました。まるでSFのような話ですが、蓋を開けてみるとその構造はとてもシンプル。仕組みは「人間の皮膚」と同じです。自然治癒する壁 ポリマーで作られた壁の中には、酸素に触れると... 2015.10.13 授業で見せたい動画(授業で使える動画)生物
実験・授業の情報 meiji「生物図鑑グミ深海生物編」 沼津港に行って以来深海生物ファンになりました。今回面白いお菓子を見つけたので紹介します。meijiから発売されている生物図鑑グミです。meiji生物図鑑グミ深海生物編深海生物をモチーフにしています。グミは、シーラーカンス、オニアンコウ、オオ... 2015.09.30 実験・授業の情報生物
実験・授業の情報 科学ガチャ⑧「骨格ミュージアム3氷河期•ルーツ編」 科学ガチャ8回目に紹介するのはEPOCHの「骨格ミュージアム3氷河期•ルーツ編」です。骨格ミュージアム3氷河期•ルーツ編古代生物の骨格モデルのガチャです。かなり精密です。アウストラロピテクス、マンモス、始祖鳥など授業に出てくる生物ばかり!こ... 2015.09.29 実験・授業の情報生物
生物 科学ガチャ⑦「生物学者のプレパラートシール帳Ⅱ」 科学ガチャを専門に扱うネイチャーテクニカラーから生物学者のプレパラートシール帳の第2弾が発売されました。第1弾については過去記事をご覧下さい。前回の生物学者のプレパラートシール帳第1弾が好評で第2弾の発売に踏み切ったそうです。私以外にも物好... 2015.08.25 教師に役立つ情報生物
生物 科学ガチャ⑥「生きた化石ブラインシュリンプ」 久しぶりの科学ガチャです。PL花火の帰りにスーパー銭湯によったときに、生きた化石ブラインシュリンプがガチャになってるのを見つけました。値段は200円。安いと思い即ゲットしました。生きた化石ブラインシュリンプ全4種とありますが、正直違いがわか... 2015.08.24 教師に役立つ情報生物