道徳・総合的な学習 尊厳死についてミシェル・コースに学ぶこと 前に、アメリカ人女性のメイナードさんの尊厳死について書きました。メイナードさんの決断から、改めて命について考えさせられました。この動画で尊厳死を選んだ女性は、フランスのレズビアン作家で翻訳家のミシェル・コース(michele casse)さ... 2014.12.08 道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画28「養豚場の妊娠用ストール」 前回、「命の食べ方」という記事を書きました。今回も同様に食べることについて考えたいと思います。この動画は、動物愛護団体のNPO法人アニマルライツセンターが作成したものです。妊娠豚用ストール下に、NPO法人アニマルライツセンターのホームページ... 2014.12.07 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画27「言葉の力」 クラスでは、言葉づかいについて指導する場面が多いと思います。敬語の使い方人を傷つける言葉は使わないふわふわ言葉とチクチク言葉などなど先生方は日々子どもたちの言葉の使い方に頭を悩ませているのではないでしょうか。今回は子どもたちに見せたい「言葉... 2014.12.04 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
科学館 沼津港深海魚水族館 シーラカンス•ミュージアム② 沼津港深海魚水族館の続きです。沼津港深海魚水族館の中に入ると様々な深海魚が展示されていました。浅い海と深い海、住む場所は違うが同じ種類の生き物を並べた水槽は興味深かったです。様々な深海生物オウムガイ↑オウムガイ、アンモナイトみたいです。↑カ... 2014.12.03 科学館
科学館 沼津港深海魚水族館 シーラカンス•ミュージアム① 東海大学の博物館を見学した後、沼津港にある沼津港深海魚水族館に行きました。今回はその様子を書いていきたいと思います。沼津港深海魚水族館博物館を三つハシゴするって幸せです。ですがその前に腹ごしらえ、沼津港でぜひとも食べたかったのがこちら↓ジャ... 2014.12.03 科学館
授業で見せたい動画 授業で見せたい動画7「結晶化するシャボン玉」 電気屋さんに行くたびにテレビの値段が安くなっていくことに驚かされます。実家で始めて32型のテレビ(横綱)を買った時は、「家でこんな迫力ある映像が見えるのか」と驚かされました。その後、薄型のプラズマテレビを30万円で買った時もその薄さに驚きま... 2014.12.01 地学授業で見せたい動画