窪田 一志

実験・授業の情報

科学ガチャ④「人体模型ストラップ1」「大人の科学 世界の発明品コレクション」

久しぶりに科学がちゃを見つけました。今回もサイエンステクニカラーの作品。老舗科学機器メーカーの京都科学が人体模型をストラップ化しました。人体模型ストラップ1頭部、脳、頭蓋骨、頭蓋骨(透明)、心臓、耳の6種類あり、それぞれに才色バージョンと溜...
実験・授業の情報

誰でも出来るやる気を出す三つの方法

子どもと話していて、よく出る悩みが「やる気がでなない」というものです。「勉強したがわからない」ではなく、「勉強する気がおきない」のです。教師としても、「やる気のない奴に教えても、何の意味もない」というのが本心ではないでしょうか?逆に、どんな...
道徳・総合的な学習

尊厳死についてミシェル・コースに学ぶこと

前に、アメリカ人女性のメイナードさんの尊厳死について書きました。メイナードさんの決断から、改めて命について考えさせられました。この動画で尊厳死を選んだ女性は、フランスのレズビアン作家で翻訳家のミシェル・コース(michele casse)さ...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画28「養豚場の妊娠用ストール」

前回、「命の食べ方」という記事を書きました。今回も同様に食べることについて考えたいと思います。この動画は、動物愛護団体のNPO法人アニマルライツセンターが作成したものです。妊娠豚用ストール下に、NPO法人アニマルライツセンターのホームページ...
子どもに見せたい動画

子どもに見せたい動画27「言葉の力」

クラスでは、言葉づかいについて指導する場面が多いと思います。敬語の使い方人を傷つける言葉は使わないふわふわ言葉とチクチク言葉などなど先生方は日々子どもたちの言葉の使い方に頭を悩ませているのではないでしょうか。今回は子どもたちに見せたい「言葉...
科学館

沼津港深海魚水族館 シーラカンス•ミュージアム②

沼津港深海魚水族館の続きです。沼津港深海魚水族館の中に入ると様々な深海魚が展示されていました。浅い海と深い海、住む場所は違うが同じ種類の生き物を並べた水槽は興味深かったです。様々な深海生物オウムガイ↑オウムガイ、アンモナイトみたいです。↑カ...