窪田 一志

実験・授業の情報

生命大躍進をアプリで!古代のモンスター「コダモン」

今回は私のような古代生物ファンにたまらない無料アプリ「コダモン」のご紹介です。古代のモンスター育成ゲームコダモン言葉で説明するより写真を見てもらったほうがわかると思うので下の写真をご覧ください。はじめはピカイアの飼育から始まります。古代生物...
授業で見せたい動画

理科教師なら録画!NHKスペシャル「生命大躍進 第3集」

生命がどのように進化してきたかを探るNHKスペシャル生命大躍進がついに完結します。NHKスペシャル生命大躍進第1集で「目の誕生」第2集で「母性の誕生」を特集しましたが、今回は「知性がどのように生まれたか」を探っていくようです。今から楽しみで...
実験・授業の情報

色の見え方は人それぞれ→感じ方も人それぞれ2

前回、ドレスの色の見え方について書きました。今回は色そのものについてです。色の見え方みなさんは「私にとっての赤とあの人にとっての赤は本当に同じ色なのか?」という疑問を持ったことはありますか?私は理系だからか、たまにそういうことを考えています...
実験・授業の情報

色の見え方は人それぞれ→感じ方も人それぞれ

突然ですが下の写真をみてください。なんの変哲もないドレスの写真•••とおもわれるかもしれませんが、この写真が話題になっています。みなさんはこのドレスが何色に見えますか?実はこのドレス、人によって見え方が分かれるのです。白と金?青と黒?白と金...
授業で見せたい動画

授業で見せたい動画25「マッチ箱と鉛筆でマイク作成?」

マッチ箱と鉛筆でマイクができるという驚きの動画をみつけました。マッチ箱と鉛筆でマイクづくりいやぁ、よく考えられていますね。こういう身近なものをつかって何かを作り出すのって本当に楽しいです。こういう実験を行うことで理科好きが増えると嬉しいです...
コミュニケーション能力・心理

ドッヂボール、鬼ごっこはイジメを助長するか?

イギリスの幼稚園で、いじめの原因と指摘されている「鬼ごっこ」や「ドッジボール」を全面禁止にすると決まったそうです。鬼ごっことドッジボールはやっちゃダメ!?これには賛否両論様々な意見があるようです。まず私自身の意見。私は禁止反対派です。今の、...