授業・学校で使えるアプリ 授業•部活で使えるアプリ11「Ubersense」 初めての部活ネタです。私はテニス部の顧問をしています。テニスを教えていていつも思うこと。うまい生徒はとにかくフォームがキレイです。そして生徒にもそれはわかるようです。そこで子どもたちに「見ていてカッコいいフォームをしよう」と呼びかけるのです... 2015.06.13 授業・学校で使えるアプリ教師に役立つ情報
ICT活用 クリップアートが使えない•••大丈夫!「クリップアートファクトリー」が学級通信で大活躍 少し前に Wordで学級通信を作成していた時に画像を貼ろうとしていつものようにクリップアートを開こうとしました。「•••あれ?開かない。」代わりにbingという検索画面が開いてしまいました•••どういうこと?調べてみると、Microsoft... 2015.06.10 ICT活用教師に役立つ情報
授業で見せたい動画 理科教師なら録画!NHKスペシャル「生命大躍進 第2集」 6月10日(水 )午前0時10分~0時59分(9日深夜) 「NHKスペシャル 生命大躍進 第ニ集」が放送されます。 ※6月7日の再放送です。ブログに載せようと思っていたのですがうっかりしていました。ギリギリなって申し訳ありません。再放送の録... 2015.06.09 授業で見せたい動画生物
実験・授業の情報 ビールは電解質? 前回生徒の身近な飲み物を使った実験を紹介しました。三年生「電解質と非電解質」の単元で同じような実験をしたので紹介します。身近な液体が電解質か非電解質か調べる実験この実験では、 食塩(塩化ナトリウム) 食塩水(塩化ナトリウム水溶液) うすい塩... 2015.06.08 化学実験・授業の情報
授業で見せたい動画 授業で見せたい動画24「牛乳とコーラを混ぜると•••」「午後の紅茶とビタミンレモンを混ぜると•••」 一年生、物質の性質の単元で使える動画を見つけました。牛乳とコーラを混ぜるだけという簡単な実験です。結果はというと•••動画を見てみてください(笑)コーラという生徒の身近な飲み物を使うことで実験に対して興味関心を引くことができます。牛乳とコー... 2015.06.06 化学授業で見せたい動画
子どもに見せたい動画 正しいネット活用、助け合いアプリ 前回、中国のネット依存症更生施設について書きました。ネット依存症は世界的な問題ですが、ネットは上手に活用することで素晴らしい世の中を作ることもできます。その一つの活用法が今回ご紹介する「Be My Eyes」です。ネットの正しい使い方「Be... 2015.06.04 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習