ICT活用 フリーフォントで学級通信を可愛く! 皆さんは「フリーフォント」というものを知っていますか?フォントとはWordなどで文字を入力する時に変えられる文字の形のことです。「明朝体」や「ゴシック」などが有名ですね。このフォントですが、インターネットを通して新しいフォントをダウンロード... 2016.01.15 ICT活用フリーソフト
コミュニケーション能力・心理 スマホ依存症を風刺で考える 過去記事子どもに見せたい動画24「ネット依存症の恐怖」子どもに見せたい動画45「壮絶!中国のネット依存更生施設」子どもに見せたい動画41「スマホによって失うもの」でネット依存について書きました。今回はネット依存を風刺で考えてみたいと思います... 2016.01.14 道徳・総合的な学習コミュニケーション能力・心理
地学 コブクロ「ベテルギウス」で宇宙を学ぶ コブクロの「ベテルギウス」という歌を知っていますか?私は3年生、宇宙の単元を教えるとき、この歌を導入に使っています。コブクロ「ベテルギウス」で宇宙を学ぶベテルギウスの歌詞を知らない方のために歌詞の一部を載せます。「ベテルギウス」作詞・作曲:... 2016.01.13 地学教師に役立つ情報
実験・授業の情報 55円電池で思考力を育む 思考力を育む授業をテーマに研究授業を行いました。今回は私が行った55円電池を扱った研究授業の内容をご紹介します。無人島で生き残れ!〜55円電池で思考力を育む!〜3年生化学変化とイオンの単元の総まとめとして行いました。はじめにプロジェクターで... 2016.01.11 化学実験・授業の情報
子どもに見せたい動画 子どもに見せたい動画55「一人ぼっちのクリスマス」 クリスマスの心温まる動画です。生徒が「クリぼっち」という言葉を使っていました。一人ぼっちのクリスマスのことをクリぼっちと言うそうです。新しい日本語でしょうか?ついていけないです(笑)忙しい家族と一人ぼっちのクリスマス日本では、クリスマスは恋... 2016.01.10 子どもに見せたい動画道徳・総合的な学習
コミュニケーション能力・心理 教師に役立つ本「世界のニュースなんてテレビだけでわかるかボケ‼︎…でも本当は知りたいかも。」 素晴らしい本を見つけました!それが、さくら剛さんの名著「世界のニュースなんてテレビだけでわかるかボケ‼︎…でも本当は知りたいかも」です。私の心の師である「夢をかなえるゾウ」の水野敬也さんを彷彿させる表現力です。さくら剛さん独特の面白さに負け... 2016.01.09 教師に役立つ本コミュニケーション能力・心理