ICT活用 作図ソフト「EdrawMax」で実験図が簡単に作れちゃう🧪 以前、Edrawの実験図作成ソフトについて記事にしました。今回、Wondershareさんより作図ソフトEdrawMaxを使わせていただく機会をいただいたので、実際の使用方法や使用例についてご紹介したいと思います。※Edraw Maxは、エ... 2021.12.05 ICT活用教師に役立つ情報
教師に役立つ情報 教師専用手帳「ティーチャーズログノート2022」 教師用の手帳は4月始まりが人気だと思います。でも、1月始まりで売られているものもあります。今回は教師専用手帳「Teacher's Log Note2022」をご紹介します。教師専用手帳「Teacher's Log Note2022」教師をや... 2021.12.05 教師に役立つ情報教師に役立つ本
道徳・総合的な学習 ハッピーセットのおもちゃが12月17日から「どう解く?」になる! 師走になりました。先生が走り回る月です。そんな忙しい12月衝撃のニュースが!マクドナルドのハッピーセットのおもちゃにあの本が登場するんです!「答えのない道徳の問題 どう解く?」がハッピーセットのおもちゃに登場以前ブログでポプラ社の「答えのな... 2021.12.04 教師に役立つ本道徳・総合的な学習
教師に役立つ情報 「オナニーはいけないこと?」日本の性教育について考える 性教育について考えさせられる本と動画を紹介します。「なぜオナニーはうしろめたいのか」執筆者には以前ブログで紹介したシオリーヌさんも名前を連ねています。なんでも日本は世界で最もオナニーについて学校教育で教えていない国みたいです。日本人は性を「... 2021.11.30 教師に役立つ情報教師に役立つ本
生物 「さらに!できるかな?人体おもしろチャレンジMAX」で授業を盛り上げろ! 以前、人体の授業で使えば盛り上がりそうな本として「できるかな?人体おもしろチャレンジ」をご紹介しました。この前本屋で「できるかな?人体おもしろチャレンジ」の続編「さらに!できるかな?人体おもしろチャレンジmax」が発売されていました。今回は... 2021.11.16 教師に役立つ本生物
実験・授業の情報 ソーラーパネルで学ぶ南中高度と地球の形🌏 今回は中3の南中高度の単元で使える授業ネタです。SDGS(持続可能な開発目標)が盛り上がってます。猫も杓子もSDGSです(笑)10月31日からはCOP26も始まり、今後さらに注目が高まるのが、二酸化炭素を出さない発電方法です。中でも太陽光発... 2021.11.02 地学実験・授業の情報