窪田 一志

教師に役立つ本

明治図書の教育雑誌「授業力&学級経営力」の記事を執筆しました。

ふたばが記事の執筆をした明治図書出版の教育雑誌「授業力&学級経営力12月号タイパを最大化する教師の『時短術』大全」が刊行されました!授業力&学級経営力2023年12月号12月号のテーマはズバリ『時短術』!教師はどうしても「タイパ」を軽視しが...
実験・授業の情報

ハダカデバネズミスィートポテトが凄い

弟が神戸のアクアリウム×アートをコンセプトにした都市型水族館「アトア(átoa)」に行ったお土産を買ってきてくれました!ハダカデバネズミスウィートポテトハダカデバネズミといえば、高度な社会性を持っていたり、哺乳類なのに変温動物だったり、寿命...
教具

理科教師なら欲しくなる人体ふせんと水生微生物マスキングテープが素敵♪

同僚の先生が文具の展覧会にいってきたお土産にめっちゃ可愛い付箋とマスキングテープをいただきました。こちらです!理科の先生が喜ぶ付箋&マスキングテープ超可愛い〜🦠もったいなくて使い所をどこにするか悩みそうです。Amazonでもいろいろな臓器の...
教具

3coinsの知育ポスターが天体の授業で使えそう🌓

最近YouTubeばっかりでブログの更新が止まってしまっていました。ごめんなさい(;^ω^)ネタを見つけるたびに保存してるので、ここからペースを上げたいと思います。今回は3COINSネタです。3COINSで発見!3人の子持ちのふたばは3CO...
教具

クマムシガチャが最高!

以前、最強の生物としてクマムシを紹介しました。今回そんな最強の生物「クマムシ」がガチャになりましたー!約10.000%拡大クマムシおー!約10000%拡大のクマムシ。100倍と書かないことがオシャレですね。価格は400円。500円が普通にな...
実験・授業の情報

鳥を捕まえる「かっちょ罠」が凄い

福岡出身の理科の先生からすごい技を教わりました!こちらです!見ても全然分からないですよね。実はこれきゅうかっちょ罠と呼ばれる鳥を捕まえる罠なんです。実際は、手で引っ張らず、しならせた木を利用します。下には横にした枝が3本あり、鳥が真ん中のと...